空いた容器(ペットボトル、ヨーグルトのカップなど)をリサイクルして、オリジナルの小物入れを作りました。紙粘土に色をつけたり、ビーズなどで飾ったりと素敵な作品ができました。これから使うのが楽しみです!
今日は、全校集会がありました。読書感想文や作文コンクール、理科作品展や造形作品展で多くの児童が表彰されました。文化面でも楢原小の児童が活躍しています。
校長講話では、『幸福にする言葉』と『人をダメにする言葉』についてのお話がありました。日頃から、幸福にする言葉(「そのためには」「どうしたら」)を使っていきたいですね。
今日は、歯科衛生士の高橋先生から歯科指導をいただきました。1年生は「6歳臼歯について」、2年生は「歯のはえかわりについて」、3年生は「歯の形と役割について」のお話でした。健康に大きく関わる歯です。これからも大切にします。
11月19日の校内服務倫理委員会で、楢原駐在所の阿久津様に来校いただき、冬期間の雪道における運転での注意点や交通事故防止に関する講話をいただきました。管内での事故発生状況や危険箇所などの豊富な資料を基に、実体験を踏まえながら丁寧に説明いただきました。冬期間も事故ゼロを継続できるよう安全運転に教職員一同心がけていきます。
11月17日、18日の家庭科の時間に、『身の回りをきれいにしよう』という目当てで、日頃掃除の行き届かない特別教室をきれいにしました。子供たちは、机を動かして床を掃除したり、棚の上のほこりを雑巾できれいにしたりしました。時間ギリギリまで一生懸命に取り組みました。5年生のおかげで学校がきれいになりました。
11月18日の朝の読書の時間に、ボランティアの長沼さんに読み聞かせをしていただきました。今回読んでいただいた本は、ヨシタケシンスケの絵本「おしっこちょっぴりもれたろう」と「あつかったらぬげばいい」の2冊です。クスッとするけど考えさせられる本でした。長沼さんの読み聞かせに子供たちも、静かに耳を傾けていました。
学級活動の時間に、へその緒のひみつについて学習しました。最後には、どうしておへそがついているのかを、よく理解できていました。
今日の全校楢小タイムは、児童会企画の『神ってる紙飛行機大会』でした。自作の紙飛行機を一番遠くに飛ばせた人が優勝です。優勝したのは…なんと二年生です!二年生は友達の優勝を自分のことのように喜んでいました。企画・運営をしてくれた児童会のみなさん、ありがとうございました。
虫眼鏡で集めた日光を、黒い紙にあてるとどうなるかを試しました。集めた日光を一点に集中させた結果、紙から煙があがり、燃えてしまいました。子供たちは、「焼き芋のにおいがする」「何か他のことができないかな」「BBQや料理に使えそうだよ」などと、生活に関連させて考えていました。
今日は校長先生の道徳の授業でした。いじめや言われて傷つく言葉について考えました。みんな真剣にいじめについて考え、「言葉の持つ力と危なさ」を感じることができました。
〒969-5311
福島県南会津郡下郷町大字豊成字山崎6407-2
電話:0241-67-4000
E-mail narahara-e@fcs.ed.jp
携帯からもご覧いただくことができます。