5年生の理科では、「ものが水に溶けるとはどういうことか」について考えます。今日は、実際に食塩を水に溶かしてみました。
「水にとけて見えないけど、水の中にある」という予想を立てました。次の時間に実験を通して確かめます。
日光の学習を進めています。今回は、「鏡ではね返した日光が当たったところは、あたたかくなるだろうか」について調べました。
温度計で測ると、「温度があがってる!」「17℃だったのに24℃になった!」と楽しみながら観察しました。最後に、その部分を実際に手で触りながら、日光の温かさを肌で感じることができました。
5年生の学活で「不安や悩みがある時に、自分に合った対処法を考えよう」についての授業を行いました。
「相談する」「好きな音楽を聴く」「読書をする」「入浴する」「寝る」など、様々な方法が出ました。悩みやストレスがない人は子供でも大人でもいません。上手に解消する術を身に付けていきたいです。
全校児童で下郷町ジュニアマラソン大会に参加しました。天気にも恵まれ、紅葉がきれいな大川ふるさと公園をさわやかに走り切りました。業間や体育の時間に練習した成果が出せたようです。
11月5日に栄養教諭の髙木先生をお招きし、献立を考える学習を行いました。相手の好みを考えながら、赤・黄・緑の栄養素で分けた食べ物のグループをバランスよく取り入れるなど、これまで学習したことを生かして考えました。今後の学習で6年生が考えたメニューが給食に採用されます。どんな献立ができるか楽しみです。
10月の地層見学に引き続き、(株)ダイエツから3名の講師の先生をお招きし、「大地のつくり」について学習をしました。地層見学で学んだことをグループごとに発表したり、講師の先生から下郷・会津地方の大地のつくりについて講話をいただいたりすることで、地層についての学習を深めることができました。
学校のふれあいコーナーに、東京オリンピック2020の聖火トーチやユニフォームを展示しています。これらは、聖火ランナーだった方からお借りしたものです。
展示期間は11月2日から11月9日までです。11月4日のフリー授業参観でお越しの際に、ぜひご覧ください。
10月26日に観音沼に行ってきました。初夏の観察(6月)以来の再訪です。あいにくの天気でしたが、山を彩る紅葉を見ながら、前回とはだいぶ雰囲気の異なる観音沼を観察してきました。今回学んだ「何が、どれだけ、どのように変化したかを知る」ということを、今後の学習にも生かしてほしいと思います。
10月28、29日で一泊二日の修学旅行に行ってきました。子供たちはこの日を楽しみに、準備や計画に取り組んできました。コミュタン福島や会津日新館などでは多くのことを学び、カルチャーパークや班別研修では楽しく活動することができました。
子供たちの表情から19人全員が楽しんでいる様子が伺えました。思い出に残る修学旅行になったようです。
保護者の皆様におかれましては、荷物の準備や当日の送迎など大変お世話になりました。ありがとうございました。
10月29日に、会津若松方面へ、遠足に行ってきました。遠足日和の天気となり、子どもたちも大変楽しんでおりました。午前中の手捻り体験、午後の水族館での見学学習など、多くのことを学びました。
〒969-5311
福島県南会津郡下郷町大字豊成字山崎6407-2
電話:0241-67-4000
E-mail narahara-e@fcs.ed.jp
携帯からもご覧いただくことができます。