23日金曜日に、内堀知事が来校されました。「チャレンジふくしま訪問」という企画で、これまでの福島議定書(エコ活動)への取組が認められ、今回の訪問となりました。6年生の環境栽培委員のメンバーが学校での地球環境保全に関する取組を説明しました。知事からは「普段の生活の中で、当たり前のように環境を意識した活動がなされていることがすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
これからも自分たちができるエコ活動を進めていきます。ご家庭でも引き続きご協力をお願いいたします。
集合写真では、感染防止対策を行った上で、マスクを外して写真を撮影しています。
23日に、燃料電池自動車のMIRAIが本校に来ました。これは、水素を化学反応させることで、有害な排気ガス等を一切出さずに、エネルギーを生み出す車です。順番に参観と試乗をさせていただき、未来の車を体験しました。環境を大切にしながらも社会を便利する。大切なことを学ばせていただきました。
23日の午前中に、4年生が校外学習へ行きました。桑取火でカタクリ群生を見学した後、戸赤のヤマザクラ、さらには八幡の大ケヤキを観察しました。自分の目で見ることで、ふるさとの自然に関心をもち、これからも大切にしようという気持ちを育てていきたいと思います。
1年生が楢原小学校に入学して、2週間が経ちました。
4/20(火)に1年生を迎える会を行いました。会の中で、6年生による学校に関するスリーヒントクイズを楽しんだり、2年生からプレゼントをもらったりと、1年生はとても楽しんでいました。
これからも素敵なお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、小学校生活を楽しんでほしいと思います。
先週から鼓笛練習が始まりました。昼休みの時間を使って、各パートに分かれて練習を進めています。高学年の児童が下の学年の児童に一生懸命に教える姿も見られます。5月15日の運動会では、保護者の皆様に素敵な演奏を聴かせられることと思います。
14日(水)に、交通安全教室を行いました。楢原駐在所の阿久津さんをお招きし「安全に自転車に乗ること」についてお話をいただきました。6年生は「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状を交付され、代表児童が「誓いの言葉」を述べました。その後、交通安全に関する動画を視聴し、交通安全の意識を高めました。
日々、ニュースを通して痛ましい事故を耳にします。楢原小の子どもたちが事故やけががなく、安全に過ごせるように安全指導に力を入れていきます。
13日(火)の昼休みに、楽器演奏を担当する4~6年を対象に鼓笛編成のオリエンテーションをおこないました。今年度の演奏機会は5月の運動会パレード、6月の交通安全パレードの予定です。6年生が各パートのリーダーとなり、明日の昼休みから練習を開始します。みんなで力を合わせて、素敵な演奏を披露します!
10日(土)、授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。どの学年も真剣な態度で授業に取り組んでいました。
学級懇談会では、担任から学級の様子や今後の予定などについてお話ししました。新型コロナウイルスの感染状況により変更になる可能性がございますが、今後とも御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
お忙しい中、多くの保護者の方々に、学校へ足をお運びいただきありがとうございました。
7日(火)、避難訓練を行いました。今回は、避難経路の確認と初期消火の仕方を確認しました。5年生の児童たちが会の運営や進行をしっかりと行ってくれました。
9日(金)、子どもたちと一緒に通学路の安全点検を行いました。班長と担当教師を中心に危険箇所や「子ども避難の家」の確認をしました。地域の方には、いつも登下校の際に、子どもたちを見守っていただきありがとうございます。
今年度は11名の1年生を迎えました。新入生呼名では、みんな大きな声で返事をし、式中の姿勢も、手を膝の上に置き、背筋をピーンと伸ばし、大変立派でした。この11名の子どもたちのこれからの成長が楽しみです。
式では、校長先生より、3つの約束として、「自分のことは自分でする」「しっかりとあいさつをする」「事故に気をつける」というお話がありました。
入学式の後に、教室に戻り最初の学級活動を行いました。担任の先生と一緒に小学校での生活を確認しました。
これから児童・教職員みんなで力を合わせて「心身ともにたくましく、人間性豊かな子どもの育成」の教育目標の実現へ向けて取り組んでいきます。ご理解・ご協力をお願いします。
式へご参加いただきましたご来賓の皆様、心温まるメッセージをくださいました皆様、誠にありがとうございました。
〒969-5311
福島県南会津郡下郷町大字豊成字山崎6407-2
電話:0241-67-4000
E-mail narahara-e@fcs.ed.jp
携帯からもご覧いただくことができます。