こんなことがありました。

日誌

全校児童登校!そして第3学期スタート!

 今日から3学期がスタートし、子どもたちの元気な声や笑顔が戻り、学校や教室が再び活気を取り戻したかのようです。この冬休み中、事故やけが等もなく過ごせたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 登校してきた子どもたちは、冬休みの課題のことや思い出などを紹介し合ったり、やる気スイッチを「ON!」にするような担任からの黒板メッセージを眺めたりしながら、新年・新学期を迎えた気持ちを新たにしていたようでした。

 本日の始業式、式に臨む態度からは、この3学期の学校生活に期待をもって登校した様子がうかがえました。式では校長先生より、今年の干支「亥(猪)」を用いた四文字熟語である「猪突猛進」を取り上げ、自分が立てた目標へ向かって、一生懸命に取り組んでほしいというお話がありました。また、突進するばかりではなく、時々自分を振り返りながら目標を目指してほしい。そして最高の年になるように頑張ってほしいという願いが込められたお話でした。

 目標をもつこと、それに向かって努力することの大切さを再確認し、この3学期への決意を新たにする始業式となりました。

 教室へ戻った子どもたちは、冬休みの思い出を話し合ったり、3学期に頑張ることの目標を立てたりしました。

 51日間あるこの3学期も、充実した毎日が過ごせるように、子どもたちと共に頑張っていきたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

0

ようこそ わたしたちの楢原小学校へ 

 第3学期始業式後、1年生の副担任としてお迎えする新しい先生の紹介がありました。

校長先生からの紹介の後、新しく来られた先生よりお話をいただきました。きっとすぐに、この楢原小学校の素敵なところ、子どもたちのがんばりを共感いただけるものと思います。

 真剣に話を聞く子どもたち、そして目をキラキラさせ、わくわくしながら聞く1年生でした。

 これでまた、楢原小学校は新たなスタートラインに立ちました。今日から気持ちを新たに、3学期に行われるスキー教室や6年生を送る会、卒業式など、様々な活動へ向けて本格的に動き出していきます。

 児童99名、教職員17名みんなで、教育目標でもある「豊かな心を持ち、確かな学力を身に付けた子どもの育成」を目指していきます。

0

よさや可能性がキラリと輝いた2学期が終了!

 21日(金)、80日間の2学期を締めくくる終業式が行われました。

 式では、校長先生から、「学習に取り組む姿や学び合う姿がとても立派であったこと。」「たくさんの体験をして、目や耳、心、身体を使ってとても大切な勉強ができたこと。美しいものを見て感じて、美しいといった自然の素晴らしさを感じる体験ができたこと。」「転入生や友達に対して、思いやりの気持ちをもって接している姿、声を掛け合ったり助け合ったりする姿がいろいろなところで見られたこと。」などのお話がありました。またこの冬休み、新年を迎えるにあたって「夢」「憧れ」をもってもらいたいというお話がありました。「こんな風になりたいな。」「こんな風にしたいな。」そのために、これを頑張るという目標をもってもらいたいというお話がありました。

 続けて、児童代表3名が、「2学期を振り返ってと冬休みの抱負」についての発表を行いました。できるようになったことや頑張ったことの紹介がたくさんあり、充実した2学期だったことがうかがえました。冬休みに、「家の手伝いをする」「勉強を頑張る」など、こんなことをしたいと、明日から始まる17日間を楽しみにしている様子がうかがえました。

 式後には、冬休みの過ごし方について、生徒指導の先生よりお話がありました。

 「車」「火」「人」「金」「雪」のひと文字をテーマに、どんなことを心がけていけばよいのかお話されました。併せて、人と人とが気持ちよく生活するためのマナーについてもお話があり、よい冬休みにするための約束をみんなで確認しました。

 この2学期は、校内水泳記録会での一人一人の頑張りから始まり、3・4年生が心一つに素敵なハーモニーを奏でた郡合奏祭、5・6年生の大活躍が光った町陸上大会、自己ベストを目指して走り抜いたジュニアマラソン大会、そして、絆を深め最高の思い出を創り上げた学習発表会など、99名全員で同じ時間を共有し、よさや可能性がキラリと光る頑張りと思い出がたくさんできました。やり遂げた充実感・達成感、頑張り抜いた自信が、一人一人をさらに大きくしてくれた学期ではなかったかと思います。

 さて冬休みは、子どもたちに学ばせたいことがたくさんある時期でもあります。大掃除、お正月の飾り付けや買い物、おせち料理作りなど、年末の仕事をみんなで協力したり家族団らんのひとときを過ごしたりする中で、家族の一員としての自覚も強まります。一方、大人中心の生活になりやすく、子どもたちはすぐ体調を崩しがちでもあります。小さい時から自分の健康は自分で守る習慣をきちんと身に付けさせたいものです。基本的な生活習慣が身に付くようご助言ください。

 新年1月8日(火)の第3学期始業式、99名が元気な顔で登校してくるのを楽しみにしています。それでは、ご家族そろってよいお年をお迎えください。

  保護者の皆様、地域の方々には、たくさんご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

0

99名の成長・頑張りをご参観いただきました

 12月17日(月)、授業参観、PTA全体会・専門委員会、学年懇談会が行われました。

 授業参観では、各学年ともに工夫を凝らした内容・発表で、子どもたち一人一人の成長を見ていただくことができたかと思います。

 きっとお家の方も、先生方の熱意ある授業や子どもたちが生き生きと学習・活動・発表に取り組む姿をご覧になられ、ご安心なされたことと思います。

 学年懇談会でも、お子さんの成長や頑張りを共有することができ、大変実りある一日となりました。

 今後も積極的に情報を発信し、保護者や地域の声を聞き、協力を得ながら開かれた特色ある学校づくりを、職員一丸となって進めていきます。

0

給食試食会1年・食育講話

 昨日17日(月)、授業参観前に、1年生の保護者を対象とした「給食試食会」が行われました。

 この日は、子どもたちが準備をしているところも見ていただきました。そして、お家の人と一緒に食べる給食は、いつもよりもうれしかったようで、1年生のみんなは元気もりもり食べていました。

 食育講話では、共同調理場の栄養技師、湯田先生をお招きして、バランスよく食べることの大切さや家庭での食育の在り方、親のかかわり方を教えていただきました。

 改めて、給食の大切さや家庭での食事の大切さを知る機会となりました。

0