こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

鉛筆 朝の学習~スキルアップタイム~

毎朝、8時10分からの15分間は「スキルアップタイム」です。

練習問題に取り組んだり、宿題の答え合わせをしたりといった学習に取り組んでいます。

今日は、ワークテスト。読書カードの記入、卒業文集の原稿づくり等々落ち着いて取り組んでいました。

 

美術・図工 のってみたいな いきたいな~1年生図画工作科~

1年生で研究授業が行われました。

「のってみたい、いってみたい」を絵に表す図工の授業でした。

バッタ、飛行機、カマキリなどが乗ってみたいものの話し合いで出てきました。

行きたいところ等の話し合いの後、絵を描く活動となりました。

自分の思いを表そうと真剣に楽しそうに取り組んでいました。

本 巨大絵本~100かいだてのいえ~

今日の昼休み、会津若松市の図書館から巨大な絵本を借りてきてくださった先生により読み聞かせが行われました。

タイトルは「100かいだてのいえ」。1mを越す長さの絵本です。

主人公が、1階から100階まで様々な登場人物とふれあいながら登っていく物語です。

ページがめくられるたびに現れる大きな絵に歓声を上げながら、児童は見入っていました。

給食・食事 理想の給食~食育授業6年生~

栄養教諭の先生をお迎えし食育授業を行いました。

自分の理想の給食メニューを考えるところからのスタート。

オムライス、すし、ビビンバ、きなこ揚げパン、ビーフステーキ、イクラ丼……夢のようなメニューを児童は作りました。

それらを基に、栄養バランスを考え再検討。

野菜を増やしたり、彩も考えたりして各々のメニューを改善しました。

それらを生かして、作られたメニューが今後の給食で具体化されるそうです。

楽しみですね。

 

音楽 和太鼓教室~4年生~

今日の5・6校時、大川渓流太鼓から講師の先生をお招きし和太鼓教室を行いました。

バチの持ち方、構え方から4年生は真剣に学んでいました。

課題曲は「下郷甚句」。何回も繰り返し、最後にはかっこよくたたくことができました。

これでまた、盆踊りの太鼓の打ち手が増えたようです。

にっこり みんなで鬼ごっこ

「代表委員会からお知らせします。今日の昼休み鬼ごっこをします。参加したい人は玄関前に集まってください。」

と、給食のときに放送が流れました。

楽しい学校にするため、時々こんなイベントを代表委員会は企画・実行しています。

少々、肌寒い中ではありましたが、ほとんどの児童が集まり、鬼ごっこを楽しみました。

?! 銀杏が無い!

校庭のイチョウの葉が、全て落ちました。

例年ですと、銀杏がびっちりと落ちていて特有の香りを漂わせているはずです。

しかし、今年は一粒も銀杏がありません。

理由を調べたところ、はっきりとはわかりませんでした。

天候不順、雌の木が雄の木に変わることがある等の説もあるようです。

におわないのがうれしくもありますが、あの、ぷっくりとした立派な実が無いのは寂しい気もします。

汗・焦る なわとびのシーズン!!

毎週火・木の2校時後の休み時間は「のびのびタイム」です。10月までは校庭を走ってきました。寒くなる今月からはなわとびに切り替えです。なわとびカードの種目を目安に、体育館で頑張っている姿が見られました。後日、福島県の「なわとびコンテスト」にも挑戦していく予定です。