2021年11月の記事一覧
下郷町のいいところ発見!~3年生しんごろう体験~
3年生が「農家れすとらん 蕎屋」様にいって「しんごろう」について調べ、体験してきました。
お店の方から、しんごろうの由来、作り方等を教えていただきました。
そして実習! いろりでやいていただき、炉端でいただきました。
あまりのおいしさに、お代わり続出だったそうです。
蕎屋の皆様には、お忙しいところ御協力いただきまして誠にありがとうございました。
ねんど最高!~1年生図画工作科~
今日の4校時目、1年生は図画工作科で粘土で好きなものを作る活動をしていました。
はじめは、あれやこれやとおしゃべりが聞かれましたが、数分後には「しぃ~~~~ん」。
自分の思いを形にしようと真剣に取り組みました。
恐竜、お菓子、好きな動物等々を作り上げました。
だんボールに入ってみると!!~2年生図工~
3・4時間目、マルチホールで2年生が図画工作科の授業を行っていました。
「だんボールに入ってみると!!」という題材です。
①だんボールに入ってみる。②入ってみて思いついたことを形にしていく。
という授業です。
入ってみると、リビングに見えたり、トンネルに見えたり・・・・。
それが、絵をかいたり、穴をあけたり、箱をつなげたりの活動となりました。
楽しく遊んでいるところを「いいなぁ~」という感じで5年生が眺めていました。
図書ボランティアの皆様による読み聞かせ~3・4年生~
図書ボランティアの皆様による読み聞かせは、5回目を迎えました。
今日は、3・4年生。
3年生では、ページをめくるたびに大きな笑い声。
4年生では、しっとりした読み聞かせ後に思わず子どもたちが拍手。
図書ボランティアの皆様には、今日も、とてもいい時間を作って下さりありがとうございました。
書写指導~5・6年生~
特別非常勤講師の先生をお迎えし、5・6年生が書きぞめの指導を受けました。
3・4年生と比べると、画数が増え難しくなっています。
一画ずつ、丁寧に書き方を指導していただきました。
御指導いただいたことをもとに、練習を継続していく予定です。
図書館たんけん~2年生生活科~
2年生が生活科の学習で南会津町図書館を見学させていただきました。
たくさんの蔵書を管理する仕組み、貸し出しの仕組み、
施設や設備等、職員の方に説明していただきました。
関係の皆様には、お忙しい中御協力いただきありがとうございました。
今日も落ち着いて、おいしくいただいています~給食~
コロナ禍ですっかり定着した静かな給食の様子です。
今日も静かに待ち、静かに準備し、静かにいただきました。
メニューは回鍋肉(ホイコーロー)等中華風。
1年生に聞いてみたら「全部おいしいです」とのこと。
全校生で食堂で食べる日が来ることを願っています。
様々な活躍がありました~旭田っ子タイムで賞状伝達~
郡作文コンクール、郡読書感想文コンクール、ジュニアマラソン大会、郡造形展と秋のコンクールや大会が一段落しました。
今日の旭田っ子タイムではそれらの賞状を伝達しみんなでその活躍を讃え合いました。
今後も、一人一人が得意なことを生かし活躍していくことを願っています。
書写指導~3・4年生~
特別非常勤講師の先生をお迎えし書写の指導が行われました。
今日は、3・4年生。県書初めコンクールの課題に初めて取り組みました。
筆の持ち方の確認から始まり、筆使い、字形のポイントなど先生のお話をよく聞きながら、
真剣に取り組んでいました。
来週29日は5・6年生の予定です。
冬支度~児童会環境委員会~
今日の6校時、児童会委員会活動の時間、環境委員会が冬支度を行いました。
落雪事故防止のためのコーン並べと滑り止めマット敷きです。
明日以降、全国的に荒天、24日には東北北部中心に雪の予報が出ています。
丁度いいタイミングの作業でした。
朝の学習~スキルアップタイム~
毎朝、8時10分からの15分間は「スキルアップタイム」です。
練習問題に取り組んだり、宿題の答え合わせをしたりといった学習に取り組んでいます。
今日は、ワークテスト。読書カードの記入、卒業文集の原稿づくり等々落ち着いて取り組んでいました。
のってみたいな いきたいな~1年生図画工作科~
1年生で研究授業が行われました。
「のってみたい、いってみたい」を絵に表す図工の授業でした。
バッタ、飛行機、カマキリなどが乗ってみたいものの話し合いで出てきました。
行きたいところ等の話し合いの後、絵を描く活動となりました。
自分の思いを表そうと真剣に楽しそうに取り組んでいました。
巨大絵本~100かいだてのいえ~
今日の昼休み、会津若松市の図書館から巨大な絵本を借りてきてくださった先生により読み聞かせが行われました。
タイトルは「100かいだてのいえ」。1mを越す長さの絵本です。
主人公が、1階から100階まで様々な登場人物とふれあいながら登っていく物語です。
ページがめくられるたびに現れる大きな絵に歓声を上げながら、児童は見入っていました。
理想の給食~食育授業6年生~
栄養教諭の先生をお迎えし食育授業を行いました。
自分の理想の給食メニューを考えるところからのスタート。
オムライス、すし、ビビンバ、きなこ揚げパン、ビーフステーキ、イクラ丼……夢のようなメニューを児童は作りました。
それらを基に、栄養バランスを考え再検討。
野菜を増やしたり、彩も考えたりして各々のメニューを改善しました。
それらを生かして、作られたメニューが今後の給食で具体化されるそうです。
楽しみですね。
和太鼓教室~4年生~
今日の5・6校時、大川渓流太鼓から講師の先生をお招きし和太鼓教室を行いました。
バチの持ち方、構え方から4年生は真剣に学んでいました。
課題曲は「下郷甚句」。何回も繰り返し、最後にはかっこよくたたくことができました。
これでまた、盆踊りの太鼓の打ち手が増えたようです。
しぃ~~~~ん ~全校読書~
読書月間にちなみ今日の旭田っ子タイムは全校読書でした。
好きな本を読む。それだけの活動です。
15分間、校舎の中がしぃ~~~~んとなりました。
みんなで鬼ごっこ
「代表委員会からお知らせします。今日の昼休み鬼ごっこをします。参加したい人は玄関前に集まってください。」
と、給食のときに放送が流れました。
楽しい学校にするため、時々こんなイベントを代表委員会は企画・実行しています。
少々、肌寒い中ではありましたが、ほとんどの児童が集まり、鬼ごっこを楽しみました。
銀杏が無い!
校庭のイチョウの葉が、全て落ちました。
例年ですと、銀杏がびっちりと落ちていて特有の香りを漂わせているはずです。
しかし、今年は一粒も銀杏がありません。
理由を調べたところ、はっきりとはわかりませんでした。
天候不順、雌の木が雄の木に変わることがある等の説もあるようです。
におわないのがうれしくもありますが、あの、ぷっくりとした立派な実が無いのは寂しい気もします。
物怖じせずに、堂々と~3年生授業研究会~
南会津郡内の20名ほどの先生方に囲まれて、3年生の授業が公開されました。授業は算数科「小数」。多くの先生方の注目を浴びながら、堂々と発表したり、学習を進めたりする姿が素晴らしかったです。
なわとびのシーズン!!
毎週火・木の2校時後の休み時間は「のびのびタイム」です。10月までは校庭を走ってきました。寒くなる今月からはなわとびに切り替えです。なわとびカードの種目を目安に、体育館で頑張っている姿が見られました。後日、福島県の「なわとびコンテスト」にも挑戦していく予定です。
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字金堀場1935-1
電話:0241-67-2328
E-mail asahida-e@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright(c)2025 all rights reserved.