こんなことがありました。

日誌

下中祭に向けて③

校舎わきのイチョウの葉が少し黄色味を帯びてきました。少しずつ秋の気配を感じる季節になってきました。今日は2年生の音楽の授業を参観しました。下中祭の合唱曲を一生懸命に練習していました。一つの目標に向かっていく学級という集団の中で、生徒一人一人が音楽に親しみながら、大きく成長していって欲しいと思います。
当日の発表、楽しみにしています!

0

下中祭に向けて②

一雨ごとに寒くなり、ちょっと前までの暑さがうそのように過ごしやすい陽気になってきました。今日は、3年生のダンスの授業を参観しました。各グループごとの練習でしたが、笑顔で楽しそうに踊っていました。下中祭でのパフォーマンスが楽しみです!

0

書写の授業より

今日は1年生の書写の授業を参観しました。書道家の白石光史先生を講師にお招きしてご指導いただきました。生徒たちは、白石先生より「筆脈を通す」「筆管を立てる」などの指導を受けながら、行書体で「実行」という字に挑戦していました。出来上がりが楽しみです!

0

第2回避難訓練

 本日、本校第2回目の避難訓練を実施しました。今回は授業中に地震が発生したことを想定して行いました。町より配付いただいたヘルメットを装着して、生徒・教職員が安全に避難する方法を身に着けることができました。揺れを感じたり、緊急地震速報を受けた時は、身の安全を最優先に行動することが大切です。地震が起きた時、一番大切なことは、自分の命を守ることです。

0

今日の給食

今日は「十五夜」ですので、給食は「お月見献立」でした。「十五夜」とは旧暦8月15日の月を指し、お月見をする習わしがあります。「中秋(ちゅうしゅう)の名月」とも呼ばれます。この頃はイモの収穫期に当たるため、「芋名月」の別名も・・・月見団子、サトイモやサツマイモなどのイモ類、ススキ、秋の七草などをお供えして、実りの秋に感謝しながら名月を鑑賞してみてはいかがでしょうか。お月見団子、甘くてもちもちでおいしかったです!

0