2023年12月の記事一覧
受賞おめでとうございます!
令和5年度県造形作品秀作審査会において、本校生徒の作品が多数受賞しました。郡内と県を含め38作品が受賞しました。おめでとうございます!県秀作審査会に出品した平面作品(絵画、版画、デッサン、デザイン)は全校生徒に鑑賞していただく予定です。優れた作品を鑑賞することにより、美術に対する視野をさらに広げて欲しいと思います。
〈県特選受賞者〉
室井美奏さん (1年生)
星茉実花さん (1年生)
湯田姫華さん (1年生)
小椋玲子さん (2年生)
佐々木優空さん(2年生)
弓田優来さん (3年生)
渡部理子さん (3年生)
佐藤由茉さん (3年生)
振り返りを今後に生かす
今日は後期の生徒会専門委員会が行われました。6つの各専門委員会(学芸・規律・図書・報道・保健・整備)に分かれて11月から12月までの活動内容について話し合いました。私は本校のスローガンである「認めあい 思いあう 下中生」であって欲しいといつも思っています。そのような学校をつくっていくのは、学校の主役である生徒の皆さんです。今までの活動をしっかりと振り返り、改善や解決に努めることが大切です。日々の振り返りから成長を自覚し、よりよい自分、よりよい委員会を目指し2学期を締めくくって欲しいと思います。
受賞おめでとうございます!
本日の全校集会で、第67回JA共催福島県小・中学生書道コンクールで奨励賞を受賞した白澤梨夢さんと第9回ビブリオバトル福島県大会中学生の部で優秀賞を受賞した佐々木優空さんの表彰式を行いました。おめでとうございました!
また、野球部が9日のキャッチボールクラシック2023全国大会で準決勝に進出しました。吹奏楽部は10日の福島県アンサンブルコンテスト会津大会の各部門で銀賞を受賞しました。今後、益々の活躍が楽しみです!
歯と口の健康
今日は保健室の掲示板に目をひかれました。先月は「歯と口の健康」について、講師をお招きし歯科指導を実施しました。私もよく噛むことは体の健康を守るために大切なことだと分かっているのですが、昨日の食事を振り返ってみると、朝はとろろご飯で、昼はカレーライスでしたが、よく噛むどころか、飲み物のように流し込んでいました。反省です・・・水分で流し込まないよう一口30回を目標によく噛んで食べたいと思います!
救急救命講習より
本日、南会津地方広域消防本部より講師をお招きして本校2年生が救急救命講習を受講しました。実習では講師の方々が、倒れている人を見つけてから救急車が来るまでの対応を丁寧に教えてくださるだけでなく、生徒たちの演示に対して色々なケースを想定した助言をくださいました。そこで、幼児と大人では胸骨圧迫の方法が異なることなど、たくさんのことを教わりました。
講習で感じたことは、「助けようとする勇気」が何より大切であると思いました。実際に救急救命の場面に出くわしたとしたら、戸惑うこともあるとは思いますが、焦らず自信をもって行動できるようになって欲しいと思います。
美しいものに感動する心を
12月は朝晩の冷え込みにより布団からなかなか出られない時もありますが、今日はポカポカと暖かな一日となりました。本日校内を歩いていたら、「ああ、いいなぁ」と感じることがありました。生徒玄関前に掲示してある(レッドリーフの木)にたくさんの嬉しい言葉が並べられていました。仲良くする・いじめをしない・個性を大切にする・相手の気持ちを考え行動する・自分がやられていやなことはしない・・・などなど、そこには様々な表現の嬉しい言葉がありました。学校で、普段の生活で、このような言葉が広がっていくことは、とても美しいことだと感心しました。身の回りを見渡してみると、いろいろと美しいものがありますね。下中の皆さんが、美しいものに感動する心を持ち、これからも育てて欲しいと願っています。
ビブリオバトル県大会紹介本
寒風の中、規律委員会や生徒会執行部の生徒たちが毎朝あいさつ運動をしています。ありがとうございます!先日、ビブリオバトル福島県大会について紹介しましたが、大会で中高生が紹介した本を掲載しました。下郷町では「第2次下郷町子ども読書活動推進計画」で、12月を「親子読書月間」としています。この機会にビブリオバトル福島県大会で紹介した本を読んでみてはいかがでしょうか。
大会参加に向けて
野球部は、今月9日にあづま球場で開催される「キャッチボールクラシック」に向けていつも通り淡々と練習していました。
10日は、吹奏楽部が喜多方プラザで開催される県アンサンブルコンテスト会津支部大会に臨みます。さらに年明けには、バスケットボール部が全会津新人大会に臨みます。
各部ともベストを尽くして頑張ってきてください!
〒969-5332
南会津郡下郷町大字中妻字大百刈5
電話:0241-67-2126
FAX:0241‐67‐2119
E-mail shimogo-j@fcs.ed.jp
携帯からもご覧いただくことができます。