こんなことがありました。

旭田っ子通信

安全確保のため

毎朝、子どもたちが登校している道路です。何かいつもと違うと思いませんか?そうです。年度当初、消えていた歩道の白線が蘇ったのです。町教育委員会の御計らいにより、業者の方が、きれいに作成してくださいました。いや~、プロは違う。子どもたちも今まで以上に、安全・安心に登下校できます。でもみんな、歩く時は、心を引き締めて真剣に歩いてね。御協力いただきました皆さま方、ありがとうございました。別件ですが、最近、学校の近くで鳴く「キジ」の数が減ったように思います。それぞれがペアを見つけて、旅立ったのでしょうか?ということは、今も鳴いているキジさんは、もしかして、さみしいキジさんなのかも。がんばれキジさん、まだまだいけるよ。ファイト

 

家庭科・調理 たのしくたべるには どうしたらいいのかな~1年学級活動~

給食センターから栄養教諭の先生においでいただき食育の授業を1年生行いました。めあては「たのしくたべるには どうしたらいいのかな」でした。食事のときのマナー、姿勢など1年生にとっては初めての食育授業でしたが、進んで発言したり、前に出て自分の考えをみんなに伝えたりと頑張っていました。御家庭でもその成果が見られると思いますので、話題になさってみてはいかがでしょうか?

 

キラキラ 安全教室

不審者の校舎への侵入を想定して安全教室を実施しました。職員室の職員が不審者に対応している間、校内放送を行い危険な状態であることを全校に知らせ、子ども達は教室でその危険に備える体制を取りました。真剣に息をひそめていたようです。事後指導は、体育館に集合し校長先生や係の先生から「いかのおすし」など身の安全を守る行動についてのお話を聞きました。いつどこで何が起きるかわかりません。いざという時に生かしてほしいと思います。

 

晴れ プール開き

晴天の下、きれいになったプールで、プール開きを行いました。校長先生の、「人がおぼれてしまう水の深さは、23cmぐらい。それだけに十分安全に注意して、水泳の学習をすること」というお話を児童は真剣に聞いていました。今年めあての発表では「100m泳ぎたい」「潜れるようになりたい」等、各学年代表が力強く宣言していました。もうすぐプールは満水です。水温が上がれば今年の水泳シーズンが始まります。

笑う しんぶんしとなかよし~2年生 図画工作~

3校時に2年生がマルチホールや教室で何やら活動していました。たくさんの新聞紙を広げたり、切ったり、身に着けてみたりと様々なことをしていました。4校時に行ってみると新聞紙で作ったパーティー会場があったり、キャラクターに変身していたり、何やら道具ができていたり思い思いに楽しく活動していました。最後には、きれいに片付けもできたようです。