旭田っ子通信
今日の1校時目【第303号】
今日の1校時目の授業です。子どもたちは、真剣に一生懸命取り組んでいました。(残念ながら2年生は発育測定になってしまいました。)
借りていた本を返したよ【第302号】
冬休みに借りていた図書室の本を、1年生全員で返却しました。借りてきた場所を探して、1冊ずつしっかり返却していました。その中で、「あれ、どこから借りたんだっけ?」とか「次はこの本を借りたいな!」「これ面白いよ」などの声が聞こえてきました。1年生のなかに本に親しむ姿が見られ、とてもうれしくなりました。
今日から3学期スタート【第301号】
いよいよ平成30年度の締めくくりである3学期のスタートです。雪が舞う中、旭田っ子たちは元気に登校してきました。教室では各担任からのメッセージが子どもたちを迎え入れていました。
1校時目に第3学期始業式が行われ、校長先生から「1年間の締めくくりとして、そして来年度への準備として3学期を頑張っていこう」というお話に続いて、6年生代表児童から「あきらめない」という題で、これまでの失敗経験から学んだあきらめずに頑張ることについての発表がありました。素晴らしい発表に旭田っ子それぞれも、改めて自分の目標を胸に刻んだことと思います。
いよいよ3学期【第300号】
明日から平成最後の3学期になります。例年になく少ない積雪ですが、気温は低くなっています。これからは路面の凍結や側溝、屋根からの落雪などの危険が予想されます。明日からは十分に気をつけて登校してほしいと思います。元気な旭田っ子に会えることを楽しみにしています。写真は、8時30分現在の学校周辺の状況です。
雪だるまと学校【第299号】
今朝学校へ来ると、校庭に雪だるまの親子を発見!
この年末年始にきっと誰かがつくったんですね。
旭田っ子が登校してくるのを楽しみにしているようにも見えます。
今年もよろしくお願いします【第298号】
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は平成最後の4か月がありますが、5月からは新元号になります。6年生は平成最後の卒業生であり、平成最後の中学校の入学生になります。あと3か月、悔いのない小学校生活を送ってもらいたいと思います。
今年1年お世話になりました【第297号】
いよいよあと4日で、平成30年も終わりです。
1年間たいへんお世話になりました。年末年始寒波の到来で、ついに本格的な雪模様になりました。子どもたちは今頃冬休みを満喫していると思いますが、この冬休みを健康に事故なく過ごしてほしいと思います。
このホームページをご覧になっていただいている皆様の来年が良き年になるようにお祈り申し上げます。
通知票配付の一コマ 他【第296号】
先週の金曜日、2年生教室では通知票が配付されていました。担任の先生から一人ひとりに言葉を添えて手渡していました。もらった子どもたちは、みんなニコニコでした。
写真は、今年最後の全校一斉下校集会の一コマです。事故なく怪我なく楽しい冬休みを願っています。
第2学期終業式【第295号】
本日、第2学期終業式を行いました。校長先生のお話の後、2学期を振り返って、1年代表、3年代表、5年代表より発表がありました。それぞれの代表者はしっかりと2学期を振り返り、さらに冬休みや3学期の抱負を述べるなど立派な発表でした。
本日、学校だよりをお子さんを通じて各家庭に配付しました。ご一読ください。なお、下のファイルをクリックしてもご覧いただけます。
旭田小学校 学校だより 12月.pdf
今日で平成30年の授業が終了しました。今年1年たいへんありがとうございました。来年もよろしくお願いします。良いお年をお迎えください。
給食に大喜び【第294号】
今日の給食に、サンタの小箱(チョコレートケーキ)がつきました。子どもたちは大喜びでしたが、特に1年生や2年生の表情が微笑ましかったので、この場で紹介します。(映画「ホームアローン」のケビンのような仕草も見られました。)
6年生 出前講座【第293号】
今日の6年生は、講師の先生2名をお招きして「出前講座」を開催しています。「生き方を考える」いうテーマで未来マップづくりを行っています。そのぞれの児童が自分の未来像を考えながらマップづくりをしていました。輝ける未来を実現してほしいと思います。
2年生 めざせ九九達人【第292号】
現在2年生は、九九の達人をめざして、仕上げに入っています。今日も昼休みに職員室を訪れ、先生方の前で披露して確認印をもらっていました。先生方も仕事の手を止め、そのできばえを確認しています。早く全員が達人になってくれることを願っています。
太鼓学習&食育の授業
4年生の音楽「お祭りや民ようめぐり」という学習で、
大川渓流太鼓の岩澤さんから下郷甚句を教わりました。
太鼓に興味を持った子が多数です。
1~3年生は、湯田としみ先生と一緒に食育の授業を行いました。
赤・緑・黄の食品群をバランス良く食べることの大切さを知ると共に、
嫌いな食べ物はどうやって食べるかを考えました。
読み聞かせ【第290号】
今日の読み聞かせは1・2年生です。
2年生では、ボランティアの先生3人と担任が役割分担をして
読み聞かせです。キツネ、ウサギ、カラス、とってもリアルでした。
冬休みまであと少し・・【第289号】
長い2学期も今週で終わりです。勉強に運動に全力で取り組んできた子どもたちですが、
読書もがんばっていました。図書室前の読書の木には、たくさんの実がなっています。
(読んだ本の題名が書かれています。)
また、5年生が作成したおすすめの本のポスターも掲示されています。
22日からの冬休み。ゆっくりと本を読めますね。
お誕生日給食【第288号】
今日は、12月生まれの誕生日給食でした。
ハヤシライス、じゃこと豆のサラダ、フルーツヨーグルトタルトです。
カレーライスとは違ったおいしさです!
12月生まれのみんな、おめでとう!!
1年生の朝の会【第287号】
1年生の朝の会の様子です。日直の児童の進行で、配布物を配ったあと、今月の歌「ジングルベル」を歌っていました。体をメロディーに合わせて揺らしながら歌う姿を見ていると、とても微笑ましくなりました。
6人の跳び箱授業【第286号】
1年生は、久しぶりの体育授業です。6人でいろいろな運動で体力づくりをした後、跳び箱です。担任の先生の指導を受けて一生懸命取り組んでいました。前回よりもかなり上達していました。
朝のボランティア清掃活動【第285号】
今週は個別懇談のため特別短縮時程になり、通常の清掃がありません。そこで、毎朝5,6年生が環境委員の活動に合わせてボランティア清掃活動を行っています。登校するとそれぞれが分担を決めた場所に行き、黙々と清掃しています。5,6年生の活動に感謝するとともに子どもたちにボランティア精神が根付いていることがうれしくなりました。
2回目の書写の特別授業②【第284号】
昨日、3,4校時目に白石先生による6年生の書写特別授業がありました。書き初め展の課題は「雪の連山」です。最高学年らしく難しいポイントの多い課題ですが、6年生は一生懸命、そして楽しそうに取り組んでいました。
2回目の書写の特別授業【第283号】
本日も特別非常勤講師として白石先生をお招きし、2回目の書写の特別授業を行っています。今日は5,6年生で実施しています。書き初め展の課題を題材に、5年生は字の成り立ちから気をつけることを教えていただきました。現在、課題である「平和な里」を書いてみて、その際に気をつけることを指導してもらっています。
平塚先生ありがとうございました【第282号】
9月から理科の授業でお世話になっていた理科サポートティーチャーの平塚健次郎先生が、今日で最終日になりました。2校時目4年生、3校時目5年生、4校時目6年生の授業をサポートしていただき、給食後には子どもたちとのお別れの場を設けました。ご挨拶をいただいた後、児童代表からのお礼の言葉とメッセージを手渡しました。子どもたちに大人気だった平塚先生、今日までありがとうございました。
朝日写真ニュース掲示【第281号】
先日から昇降口入ってすぐの柱に、「朝日写真ニュース」掲示板を仮設置しています。今回のニュースは、「大谷投手新人王」や「2025年大阪万博」「16歳紀平選手逆転V」などです。
これは、学区内の佐藤建設様よりご寄贈いただいたもので、子どもたちが登校したときにすぐわかるよう昇降口近くに仮設置していますが、冬休み中にはきちんと固定したいと思います。写真で話題のニュースを身近に感じさせ、今後のいろいろな学習に役立てていきたいと思います。ご寄贈いただいた佐藤建設様に厚く御礼申し上げます。大切に使っていきます。
6年生 出前講座【第280号】
6年生は今日の3,4校時に出前講座を実施しました。福島県理工専門学校の先生3名を講師としてお招きして、職業(自動車整備士)についてのお話を聞き、その後電気自動車の仕組みを模型を使いながら実習しました。今年度初めて実施したのですが、貴重な体験をすることができました。
1,2年の合同体育【第279号】
3校時目は、1,2年生の合同体育でした。見るたびに上達していく1,2年生の跳び箱授業です。新しい課題にも一生懸命取り組む姿にうれしくなりました。
3年生理科の実験【第278号】
今日の2時間目、3年生の理科で「ゴムの働き」の実験を体育館で行っていました。2人一組になり、ゴムを伸ばした長さと台車の走行距離のデータを一生懸命そして楽しそうに計測していました。結果とその考察が楽しみです。
図書委員会による紙芝居活動【第277号】
本日昼休みに、図書委員会による紙芝居読み聞かせがありました。図書委員より全校にお知らせし、昼休みに実施しました。1年生はほぼ全員が集まり、真剣に聞き入っていました。図書委員会のメンバーも一生懸命読み聞かせていました。継続させたい取り組みでした。
1,2年生の体育がありました【第276号】
昨日の3校時目に、1,2年の合同体育で跳び箱の授業がありました。
補助運動の最後に行った馬跳びは、1年生もしっかりと馬になったりそれを跳んだりと2年生に混じって上手にできました。跳び箱でも勢いよく跳躍する子や少し不安そうに跳んでみる子と様々でしたが、以前よりもかなり上達していました。1,2年生の真剣で一生懸命な姿にうれしくなりました。
書写の特別授業を行っています②【第275号】
3,4時間目は4年生です。白石先生から課題である「初日の出」の全体的な留意点を教えていただいて、それぞれ一度書いてみました。その後、それぞれの字で気をつけることを指導していただき、その練習をしています。
書写の特別授業を行っています【第274号】
本日、特別非常勤講師として白石先生をお招きし、書写の特別授業を3,4年で実施しています。書き初め展の課題を題材に、3年生は正しい筆の持ち方、使い方から教えていただきました。2時間目は、課題である「お年玉」の文字のバランスなどに気をつけて書いています。
クリスマスまであと少し【第273号】
今日で11月も終了、次の登校日は12月です。子どもたちの下校後、本校職員によるク
リスマスツリーの飾り付けが行われています。来週登校するときには、飾り付けられたツリーを見ることができます。お楽しみに!
背後のランチルームから旭田っ子クラブの子どもたちも楽しそうにのぞいていました。
学校だよりを発行しました【第272号】
本日、学校だよりをお子さんを通じて各家庭に配付しました。ご一読ください。なお、下のファイルをクリックしてもご覧いただけます。
11月多くの活動がありましたが、紙面の関係で載せられないものも多くありました。下記ファイルで11月活動の足跡を掲載しましたのでご覧ください。
町教育委員学校訪問がありました【第271号】
今日 8:25~9:35 に町教育委員の皆様による学校施設訪問がありました。校長からの概要説明の後、授業参観をしていただきました。子どもたちの活発な活動や電子黒板の使用法などを熱心に参観されていました。4年生は校外学習で不在でしたが、残った旭田っ子たちの取り組みに感心されていました。
5年生のコラージュと2年生の町探検【第270号】
4時間目に、5年生がスクールカウンセラーの溝木先生のもとでコラージュを行いました。今日は3人一組で活動中です。
また、2年生も2校時目から校外学習に出かけました。全員で「大昭写真館」さんと役場に行き、その後班ごとに分かれました。「大昭写真館」さんから、全員で撮影した写真を早速いただきました。そのほかの見学先からもいろいろなものをいただきました。たいへんありがとうございました。
今日は2年生の跳び箱です【第269号】
今日は2年生の跳び箱の授業を見せてもらいました。2年生も、一生懸命、楽しそうに体育の授業をしていました。写真はできるだけ空中に浮いている瞬間を狙ったのですが、うまくタイミングが合いませんでした。
初めての跳び箱【第268号】
今日の体育は、1年生にとって初めての跳び箱でした。「怖さを感じて腰が引けてしまう児童もいるのでは」と思ったのですが、一人ひとりが楽しそうに取り組んでいました。担任の先生もスモールステップで子どもたちが取り組みやすいように指導していました。
図工&家庭科の勉強中【第267号】
1年生2年生が図工の学習を楽しんでいました。
いい表情してます!
6年生は家庭科でミシンを使ってトートバックづくり。
しっかりしたバックが仕上がるといいですね
式典終了しました
無事式典も終了し、各代表者に表彰状が渡されました。保護者の皆様には、後期総会の時に披露いたします。
これから式典です
全国PTA文部科学大臣表彰の式典が間もなく始まります。凄い人数です。
シチューライス【第264号】
今日の給食は揚げパンの予定でしたが、
業者の車輌トラブルがあり納入できなくなったとのこと。
共同調理場の方々は、急遽「ごはん」を準備してくださいました。
感謝です。ありがとうございます。
<シチューライス。おいしくいただきました。>
ダブルで校外学習【第263号】
昨日、2年生が南会津町図書館へ、3年生がこんにゃく工場へ
見学学習に行ってきました。
「見て学ぶ」ことはとっても大事です。
今後、学習がさらに深まっていきます。
今日も大忙しです【第262号】
今日は朝から図書ボランティアの方々による読み聞かせが、1~3年生でありました。1年生は一つ一つに反応し楽しげな声を響かせていました。2校時目からは、2年生が「南会津図書館」での見学学習に、3年生が「こんにゃく工場」での見学学習に出発しました。たくさん学習してきてくれることと思います。
マット運動頑張っています。【第261号】
今日は、体育専門アドバイザーの齋藤先生(前教頭先生)の訪問日です。1,2年生の体育を3校時にお手伝いいただいています。子どもたちの頑張っている姿をご覧ください。4校時からは他の学年もお手伝いいただきます。
旭田っ子の頑張りに感謝です【第260号】
金曜日の要請訪問Ⅰ(たっぷり訪問)・町クローバープラン授業研究会では、町内外からの先生方や指導助言の南会津教育事務所の先生方など、多くの方々に授業を見てもらい、その反省会を行いました。個々の課題はあったものの全体的には子どもたちの活発な活動のおかげで、大変高評価をいただきました。午後の授業は、2年国語、3年社会、4年理科、5年算数、6年外国語活動でした。子どもたちの頑張りに感謝です。
要請訪問Ⅰ実施中です【第259号】
本日旭田小学校では、要請訪問Ⅰ(たっぷり訪問)を実施中です。南会津教育事務所の先生方に授業を参観していただき、今後の改善につなげるものです。3校時目は、1年道徳、5年理科、どれみ1組自立活動です。1年生は事務所の先生だけでなく、町内外の先生方に見られていましたが、いつもどおりの取り組みを元気に見せていました。午後は下郷町四つ葉のクローバープラン授業公開でさらに多くの教科を行います。
今日の4時間目【第258号】
今日は旭田小学校で初めての特別時程です。来年度授業日数が4日間少なくなることを見越しての試みですが、子どもたちの順応性は素晴らしく、違和感なく学習に取り組んでいます。
さて、今日の4時間目ですが、1年生は図工で「まわるものをつくろう!」というめあての授業でした。担任の先生の指示を良く聞いて、はさみを使って紙コップを切りそれを曲げていく作業に、一生懸命取り組んでいました。3,4年生は合同体育で、運動身体づくりプログラムを元気よく行っていました。この後はマット運動です。
町議会総務文教常任委員会の皆様の訪問がありました【第257号】
今日の9:30~町議会総務文教常任委員の皆様15名による訪問がありました。2校時目に各学級の授業を参観しましたが、子どもたちは日頃の取り組みをしっかり見せてくれました。
今日の1年生【第256号】
今日の1年生の1校時目国語は、いろいろな船について勉強しました。一人ひとりが気づいたことを発表するなど活発な発言が多く見られました。5時間目の音楽は、初めて音楽室での授業でした。最初のリズム遊びでは、「ひろーい!」という歓声が上がり、楽しそうに取り組みました。「いいおとみつけて」というめあてで授業をしましたが、「ツリーチャイム」を紹介したときには、「うわー♡」という歓声が全員から上がりました。今日もほほえましい1年生でした。
1,2年生の体育【第255号】
今日は2年生の担任が出張のため、1,2年生合同体育です。体育館でマット運動ですが、その前に運動身体づくりプログラムを行いました。先に行った児童が、次に行っている児童に「がんばれー!」と声をかけるなど、体育館に声援が響き渡り、その中で全員が仲良く体を動かしていました。
今日の給食【第254号】
今日の給食は、子どもたちの大好きなカレーとフルーツポンチです。中には、担任の先生用をメガ盛りに配膳した学年もありました。子どもたちは、とてもうれしそうに食べています。その一コマをご覧ください。
お昼の放送では、1~3年生に「行きたい場所」というインタビューがありました。「ディズニーランド」と答えた人が数名いました。
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字金堀場1935-1
電話:0241-67-2328
E-mail asahida-e@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright(c)2025 all rights reserved.