旭田っ子通信
5年生お楽しみ会【第178号】
5年生が2学期のまとめとしてみんなで楽しんでいました。
ポップコーン、パンケーキ、ピザ作りです。
全ておいしくできあがったようです。がんばった自分たちへのご褒美ですね!
6年生イラストレーターの職を学ぶ【第177号】
キャリア教育の出前講座として、お二人の講師を招き、6年生が学習しました。
イラストレーターという職業について学びました。
14名の子どもたちは将来どんな職に就くのでしょうか。
今日もまた視野が一つ広がりました。
5年生算数研究授業【第176号】
5校時目に、5年生が三角形の内角の和について学習しました。これまで学習してきた二等辺三角形や正三角形、直角三角形はすべて180度でしたが、自分自身でかいた三角形はどうなのか考えて確かめました。結果、どんな形の三角形でも180度でした。協力し合いながら話し合いのできる子どもたちの姿でした。参観していただいた町内の先生方、ありがとうございました。
4年太鼓学習【第175号】
4年生が音楽の授業で、大川渓流太鼓の学習をしました。
岩澤さんに教えていただきました。
太鼓を楽しみ、あっという間に上達する子どもたちでした。
体育館鏡引き戸修繕【第174号】
傷んでいた体育館鏡の引き戸が大変きれいになりました。
あっという間に修繕してくださった星さん、ありがとうございました。
体育館を使用していればボールなどがぶつかって傷むのは仕方のないことですが、
大事に体育館を使用していきたいと思います。
体育専門アドバイザー【第173号】
2019年最後のアドバイザー訪問日でした。
寒くて冷え切った体育館でしたが、熱いアドバイスをしていただきました。
今年もありがとうございました。
6年生町議会傍聴【第172号】
6年生が社会科の学習として町議会の傍聴へ行ってきました。
難しい内容もありましたが、熱心に聴き入る子どもたちでした。
町長さんはじめ、議員の皆様方ありがとうございました。
予防戦隊フセグンジャー登場!!【第171号】
インフルエンザをやっつけるためのコツを教えに7人のフセグンジャーがやってきました。
マスクレッド、栄養イエロー、運動パープル、睡眠グリーン、手洗いピンク、うがいブルー、換気ホワイトです。
校舎内には、あちこちにフセグンジャーがあります。
あいさつ運動表彰①【第170号】
先週1週間あいさつがすばらしかったみなさんに、代表委員が作ったメダルがプレゼントされました。「あかるく」「さわやかに」「ひとみをみて」「だれにでも」あいさつをしていたり、会釈がすばらしかったりしたみなさんです。今週もあいさつ運動は続きます。
すききらいしないでバランスよく・・【第169号】
3・4年生が食育の授業を栄養教諭の髙木先生に教えていただきました。
「すききらいしないでバランスよくたべよう」という学習です。
栄養のバランスが考えられた給食を、子どもたちは毎日楽しみにして食べています。
家でも、ピーマンを避けたりしないで、食べていますか?
予防戦隊フセグンジャー【第168号】
11月下旬に発行した「保健だより」をご覧になりましたか?
予防戦隊フセグンジャー。かぜやインフルエンザを予防する7人の戦士です。
今度、旭田小にフセグンジャーが登場するようです。
掃除のない日が続くと・・【第167号】
短縮時程の日は、通常の縦割り班清掃がありません。
そこで5年生は登校してから8時までの間に、校舎内を掃除してくれています。
感謝の言葉しかありません・・。
3年生しんごろうづくり【第166号】
3年生が、「蕎屋」さんでしんごろうづくりを体験してきました。
全ての工程を経験してきた子どもたち。にっこにこで帰ってきました。
蕎屋のみなさん、ありがとうございました。
4年生3校合同学習【第165号】
町内3校の4年生が、会津若松市の鈴武さんへ絵付け体験に行ってきました。
これから、社会科で「特色ある地域と人々のくらし」を学習する4年生ですが、
会津の伝統工芸を一足早く体験してきました。
☆あちこちにクリスマス掲示☆【第164号】
校舎内のあちこちにクリスマスの掲示があります。
1年教室前には、支援員さんが作ってくれたサンタクロースがズラリ・・。
かわいいサンタさん達です。ぜひ来校してご覧になってください。
体育専門アドバイザーそしてツリー・・【第163号】
本日、体育専門アドバイザーに体育の授業を支援していただきました。
朝は冷えきっていた体育館は、あたたかい日差しが差し込み、運動しやすくなっていました。
そして、マルチホールにはクリスマスツリーが・・・。
もう12月です。
2年生南会津図書館へ行く【第162号】
2年生7名は、江川小の2年生と一緒に南会津町図書館へ行ってきました。
図書館の中を案内してもらい、初めて知ることが多くありました。
最後は、8万冊ある本の中から1人2冊の本を借りて帰ってきました。
教育委員会施設訪問【第161号】
町教育長さんをはじめ教育委員のみなさんに、授業中の子どもたちの様子や施設の様子を見ていただきました。
6年研究授業【第160号】
6年生が算数の授業で考えて話し合って「比例」の学習をしました。
300枚の用紙を全部数えないでどうやって準備しますか?
さすが6年生の話し合いでした!
全校読書【第159号】
先週、全校生が同じ時間に同じ場所で読書をしました。
静まりかえった中で、ページをめくる音が聞こえてきました。
1年生は、ちょっとだけ声に出して読む子もいました。
心を落ち着かせて本を開くひとときを、ご家庭でもどうですか?
2年生町探検②【第158号】
今日も2年生は町探検へ出かけていきました。
目的地は、大昭写真館さん・JAよつばさん・(株)ユアサさんです。
たくさんの発見をしてきた子どもたちは、にこにこで帰ってきました。
今日もたくさんの方々にお世話になりました。感謝です。
2年生町探検①【第157号】
2年生が役場とふれあいセンターへ探検に行ってきました。
町教育委員会の方々をはじめ、課長さん、公民館長さんなどなど、
各所各所であたたかく迎えていただき、たくさんのことを発見してきました。
町長室や教育長室、議場にまで入らせてもらいました。
みなさん、ありがとうございました。
なわとび運動!【第156号】
校庭で走ることができない日は、体育館でなわとび運動になります。
2人組でひとつの縄を回したり、片方の縄の持ち手を交換したりなど、
様々な跳び方にチャレンジです。
1人で回数にチャレンジしたり、グループで8の字跳びをしたり、これからはなわとびの季節です。
最後の読み聞かせ【第155号】
今年度最後の読み聞かせが上学年でありました。
その学年にあった素敵な本を選んでいただき、そして素敵な語り口で読んでくださいます。
一年間、5人の図書ボランティアの方々にお世話になりました。
ありがとうございました。
書き初めの練習【第154号】
白石先生においでいただき、3・4年生が書き初め展へ向けて練習をしました。
3年生は「お正月」4年生は「雪明かり」を書くことになります。
学校や家で練習し、満足のいく作品が仕上がりますように・・。
2年生図工で・・【第153号】
2年生教室がすごいことになっています。
図工の「つなげてつるして」という学習のようです。
新聞紙もチラシもステキに見えます。
6年食育授業【第152号】
6年生が食育の授業を行いました。栄養教諭の髙木先生に「よりよい朝ご飯にするためにどうすればよいか」教えていただきました。早寝をして早起きをして、バランスよく朝ご飯を食べてくることが1日のよいスタートです。平日も休日も、同じような朝食がとれればいいですね。
読書月間で・・【第151号】
図書ボランティアの大竹先生に、読書に関する話をしていただきました。
たくさんの「栞」や、田沼文蔵記念館に新しく入った本を10冊程度紹介してくださいました。
来週は、全校読書があります。77人と先生たちが食堂で一斉に読書をします。
どんな本を開いているのか、楽しみです。
読書の秋、学習の秋、整理整頓の秋【第150号】
校内の銅像の野口英世も読書をしております。11月は読書月間です。
また、学習にも熱が入っております。(子どもたちも先生も)
音楽室前に揃う上履きが美しかったので写真を撮りました。
2年おへそのひみつ【第149号】
2年生が学級活動で「おへそのひみつ」を学習しました。
お母さんとへその緒でつながっていたこと、命が誕生する前から大事に育てられてきたことを学びました。
6年薬物乱用防止教室【第148号】
6年生が薬物の危険性について学びました。ニュース等で「覚醒剤」とか「大麻所持」などという言葉を聞きますが、薬物はあちこちに出回っています。薬物の怖さを学び、誘われたらどうすべきかも考えました。教えてくださった先生方、ありがとうございました。
読書月間~図書ボラ~【第147号】
11月は読書月間です。
ご家庭でも秋の夜長を読書で過ごしてみてはいかがですか?
今日は1~3年生で図書ボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。
ようこそ、学校へ。【第146号】
本日は、授業公開日でした。時間に都合をつけて来校してくださった方々、ありがとうございました。
旭田小ではいつでも授業を参観していただけますので、ご都合のいいときにどうぞおいでください。
赤い羽根共同募金贈呈【第145号】
先週募金活動で集まったお金を、代表委員会が全校生を代表して
町社会福祉協議会の方にお渡ししました。
自分のお小遣いから募金をした子、家族と相談して募金した子など
様々だと思いますが、気持ちが大事ですね。
体育専門アドバイザー【第144号】
2校時から4校時まで、体育専門アドバイザーの雅美先生に来ていただいています。
体育館でボールけり遊びやサッカー、なわとび運動などを行いました。
久しぶりの雅美先生に子どもたちも嬉しそうです。
雨の観音沼【第143号】
4・5年生で観音沼に行ってきました。
下郷町内にあるとはいえ、初めて行く子もいました。
あいにくの雨でしたが、観光客や写真撮影の方もたくさんいました。
案内してくださった星さん、今回もありがとうございました。
2年生算数研究授業【第142号】
5校時目、2年生算数の研究授業を行いました。
南会津教育事務所の伊藤先生に今回も熱いご指導をいただき、
スタンダード推進教師の湯田先生にも参観していただきました。
子どもたちも一生懸命に勉強をがんばっていますが、
先生達も日々授業力の向上に努めています。
突然のA先生!【第141号】
本日、昨年度まで本校に勤務されていた青柳先生が来校してくださいました。
突然の訪問にわたしたち教職員は驚き、子どもたちも大喜びでした。
給食を一緒に食べ、楽しいひとときを過ごしました。
またいつでもお待ちしています。
ふれあいハイキング【第140号】
全校生で大川ふるさと公園へハイキング!
1年生にとってはちょっと遠い距離でしたが、がんばって歩きました。
縦割り班でのお弁当や活動は、高学年が小さい学年の子をリードしてくれます。
グループごとに写真を撮りましたが、みんなみんな素敵な笑顔とポーズです。
縦割り班で相談【第139号】
明日のふれあいハイキングに向けて、縦割り班ごとに
自由遊び時間の「遊ぶ内容」について相談をしました。
5年生や6年生は、下の学年の意見を聴くのに一生懸命です。
「おにごっこ」「アスレチック」「ひなたぼっこ」・・・
明日は、大川ふるさと公園でお弁当を食べてフィールドビンゴゲームをします。
やりきったチーム旭田発表会【第138号】
チーム旭田発表会が盛会のうちに終了しました。
子どもたちはこれまで、担任の先生達と練習に練習を積み重ねてきました。
そして今日、たくさんの保護者と地域のみなさんの前で存分に力を発揮することができました。
笑いあり、感動ありの素敵な発表だったと思います。
温かい拍手をくださったみなさん、豚汁を作ってくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
準備は整いました!【第137号】
明日のチーム旭田発表会の準備が整いました。
4年生から6年生の力と先生達の力を合わせてがんばりました。
明日は8時35分から校内展示鑑賞です。
1階のマルチホールには、書写と理科作品、作文コンクールと感想文コンクール出品作品が並んでいます。
絵画は、3年生以上が2階廊下に、1・2年生は1階廊下に展示してあります。
なお、開会式は10時からとなります。駐車場は校庭となりますので、徐行で事故なく安全にお願いいたします。
お弁当&給食【第136号】
3・4年生は今日もおうちの人が作ってくれたお弁当をうれしそうな顔で食べています。
他の学年は、食堂に集まって給食を食べています。
33名の3・4年生がいないので、少し寂しい感じがします。
どのテーブルも家族のような雰囲気です。
留守番の1・2・5・6年生は・・【第135号】
合奏祭に行かない留守番組の1・2・5・6年生の様子です。
1年生はあさがおの種とり。休み時間には1年生と6年生の女子がペアになって竹馬。
給食のなかったお昼は、各教室でお弁当をいただきました。
5年生は調理実習でごはんと味噌汁づくりをしました。
3・4年生音楽祭がんばる!【第134号】
3・4年生が御蔵入交流館で演奏しました。
現地の引率者から写真が届きました!
みんな、お疲れさま!
保護者の皆様、楽器の出し入れ等、ご協力応援ありがとうございました。
郡音楽祭(合奏)がんばって!【第133号】
3・4年生が、明日の本番を前に全校生に合奏を披露しました。
素敵なリコーダー演奏と、軽快なリズムで奏でられる器楽演奏。
1・2・5・6年生から、たくさんの感想が発表されました。
そして最後には、6年生によるサプライズで3・4年生へエールを送りました。
緊張せずに、大舞台で力を発揮してきてね!
下郷ホーム運動会【第132号】
4年生が下郷ホームの運動会に参加してきました。
種目のお手伝いをしたり、応援をしたり。
そして、子どもたちも種目に参加させていただき、大いに楽しんできました。
下郷ホームのみなさん、ありがとうございました!
6年生職場体験【第131号】
ちょっと前のことになりますが、6年生が職場体験をしてきました。
今年お世話になったのは、JAさん、コトブキさん、蕎屋さん、下郷ホームさんです。
体験をして感じてきたことは只今まとめ中です。
読み聞かせ&合奏練習【第130号】
朝、4~6年生の教室には、図書ボランティアの方々がいらっしゃいました。
上学年であっても、夢中になって本の世界に入っていきます。
また、合奏練習も終盤になってきました。体育館で本番さながらの演奏が続きます。
暑い夏から練習が始まり、涼しい秋になってきました。長い長い練習期間です。
ラストスパートがんばれ。3・4年生!(^^)!
6年生中学校へ行く【第129号】
本日午後、6年生が下郷中学校へ授業と部活動の体験をしに行きました。
数学・社会・英語の中の希望する教科1つを学習しました。
部活動は、2つの部活動を選び実際に動いてきました。
3つの小学校が一同に会うのも、半年後の中学校スタートにとてもよい体験です。
中学校の先生方、大変お世話になりました。
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字金堀場1935-1
電話:0241-67-2328
E-mail asahida-e@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright(c)2025 all rights reserved.