こんなことがありました。

旭田っ子通信

笑う イケイケ ア・サ・ヒ・ダ!!

町の陸上大会中止のため、校内で自分たちで陸上大会をやろうと5・6年生ががんばっています。5校時体育の時間、800m・1000m走の練習を行っていました。応援チームは「イケイケ!!・・・」と息の合った声援を送っていました。

遠足 おいしい~!

1~3年生遠足!!! 待ちに待った昼食です。雨に降られず、会津総合運動公園の広場でお弁当となりました。この後、13:30には現地発。予定どおりみんな元気で到着予定です。

遠足 塩分チャージ

1~3年生の遠足。暑くなりました。一休みして、水分補給やタブレットでの塩分補給をしました。これから、白鳳山公園を予定していましたが、雨に備えて会津運動公園にこれから向かうことになるとのことでした。

給食・食事 給食の無い日~5年生~

1~3年生が遠足のため、今日は給食がありません。その「チャンス」に5年生は調理実習を行いました。献立は「ごはん、油揚げの味噌汁、温野菜サラダ」です。1学期にできなかった分も合わせての実施だそうです。米の炊けるのをじっと見守ったり、慎重ににんじんを刻んだりと、みんな真剣に取り組んでいました。

会議・研修 授業研究会3年生

今年度、本校では「対話を通して学び合う児童の育成」をテーマに授業研究を進めています。今回は3年生道徳の授業を行いました。「気持ちよく生活できる学級」について考える授業の中で、3年生の児童は、堂々と発言したり、グループで考えを交流したりしていました。放課後、職員で授業をふり返り研究会も開催しました。今後も、何回かの授業研究会を実施し授業の改善に努めていきたいと考えています。

晴れのち曇り のびのびマラソン再開

曇り空と風のおかげで、暑すぎて中止としていた「のびのびマラソン」を再開することができました。秋の雰囲気が日に日に強まってくる中、子どもたちはそれぞれのペースで校庭を走っていました。

家庭科・調理 食育授業6年 食の教室2~4年

1学期に実施することができなかった食育の授業を給食センター栄養教諭の高木先生をお招きして行いました。

家族のための献立を考えるポイントについて学習しました。初め各児童が自由にに献立を考え、その後栄養面だけで無く「アレルギー、好み、健康状態、費用」などなど様々な献立作りのポイントを知り、自分の計画を見直すという授業でした。高木先生には2~4年生の給食でも「食事のときの姿勢」についてお話をしていただきました。

 

お辞儀 奥会津 下郷のむかしばなし

8月末、図書「奥会津 下郷のむかしばなし」を町社会福祉協議会よりいただきました。

この本は、下郷町昔話の会代表の佐藤純江様(中妻地区在住)の編集によるものです。

かつて本校でも昔話の語り部としてご活躍いただいた佐藤ツネ様(故人)により語られた昔話などが載っています。

7冊いただきましたので各学級に備え、活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

 

 

晴れ 暑い草取り

草取り大会を実施しました。夏休み明けの草取りは、「暑い草取り 寒い冬~」と校歌にもあるとおり本校の年中行事でした。何年か前につらい草取りを、楽しくできないかと始まったのがこの行事です。6年生中心に8分間、全校生で集中して取り組み、校庭がきれいになりました。

涼しぃぃぃ~!! 4年見学学習@中山風穴

4年生が中山風穴フィールドワークにいってきました。冷風を味わうには丁度いい暑さで、風穴を利用した貯蔵庫の中に入り、自然の不思議さと先人の知恵の素晴らしさを実感していたようです。講師の星周一様から、特徴的な植物や風穴の仕組み等を教えていただき、ふるさとの素晴らしさを再発見する学習となりました。

今日から9月

暑さも少しずつ和らぎ、涼しくなってきました。野口氏や校内掲示も9月ヴァージョンに衣替え。アサガオは種が増えてきました。爽やかな朝に、今月の歌(まだ慣れていないようですが)が、校内に響いていました。

シェイクアウトふくしま

県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」を本校も行いました。

訓練用緊急地震速報を校内放送で流し、「まず低く、頭を守り、動かない」姿勢を机の下でとる訓練を行った後、校庭に避難しました。避難開始から、完了まで2分22秒と素早い行動がとれました。

9月1日の防災の日を機会に、ご家庭でも地震の際の注意点や約束事を話し合ってみてはいかがでしょうか。

晴れ 暑い!

花壇の花が、ぐったりするほど、今日も暑い日となりました。熱中症防止のため2校時後の「のびのびマラソン」は中止、昼休みに校庭へ出ることを禁止と致しました。階段の下で雑談、教室で係の仕事やダンスをしたりと、思い思いの昼休みを過ごしていたようです。

にっこり 2学期スタート!スクール・サポート・スタッフ着任

史上最短の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。2校時目に始業式。ほんのり日焼けした子どもたちが多かったです。校長より、「長い2学期、コロナ対策のため例年どおりとはならないこともあるでしょうが、がんばっていきましょう」という趣旨の話がありました。また、代表児童の意欲あふれる2学期のめあての発表もありました。

式終了後、8月24日より本校に着任となった「スクール・サポート・スタッフ(SSS)」にご挨拶いただきました。

※SSSは、新型コロナウィルス対策の一貫で、主に校内の消毒、教職員の業務支援を目的に配置されました。

喜ぶ・デレ やっと終了!!!

延長となった1学期も今日で終了です。終業式では校長より「いつもと違った夏休みになります。お出かけができないかもしれませんが、例えば読書で世界旅行や宇宙旅行をして見るのもいいですよ。本の世界の中ではどこへでも行けます。それぞれ有意義な夏休みにしてください。」といったお話がありました。また、2・4・6年代表児童が1学期の反省と夏休みにがんばること等を発表しました。8月25日の始業式には元気に再会できることを願っています。

お知らせ 5・6年水泳記録会開催

てるてる坊主の威力(?)もあり、薄曇りの空の下延期されていた記録会が開催されました。放送でコールされたり、ピストルでの発送の合図があったりと小体連の大会さながらの雰囲気でした。5・6年生の息の合った応援もすばらしかったです。下級生も応援に駆けつけ盛り上がりました。

驚く・ビックリ 英語でスピーチ!

1校時は5・6年生合同での外国語でした。1学期の外国語のまとめとして、みんなの前でスピーチをしました。まずは担任が見本を示し、2つのグループで一人ずつ発表しました。自分の名前、誕生日、好きなもの、宝物など堂々と英語で発表していました。「外国語が小学校で始まる以前の中学生」ぐらいのレベルだと思い感心致しました。

苦笑い ほんとは、夏休みなんだけど…。

史上初の1学期延長期間が昨日から始まりました。本来だったらもう夏休みのはずでした。そんなことは忘れたかのように、子どもたちは元気に活動しています。2校時の肌寒い曇り空の下、1・2年生はプールでがんばっていました。一人一人確実に上達していました。野口氏も水泳スタイルで応援していました。

お辞儀 おいでいただき、ありがとうございました。

小雨が降り肌寒い中、授業参観等においでいただきありがとうございました。

子どもたちは、保護者の視線を気にしつつ普段より張り切っていたように思います。

短縮された1学期ではありましたが、子どもたちの成長ぶりをご覧いただけたとも思います。

学校に来たついで?なのか、お二人のお父様方には校庭整備をしていただき誠にありがとうございました。

お知らせ 自力で水泳大会やりま~す!!

学校生活を盛り上げようと、6年生がまた取り組みを始めました。5年生にも呼びかけて自分たちで水泳大会をやろうという企画です。14日の昼の放送では全校生に応援を呼びかけ、校内にはポスターも貼られました(応援も含め、参加は児童のみの予定となっています)。6年生の取り組みに拍手です。

晴れ ぐんぐん育っています

梅雨の晴れ間も見られた今日、児童の育てている花や植物を改めてみると、ずいぶん大きく育っていました。キュウリは食べ頃、ヒマワリ・アサガオなどもしっかり育っています。梅雨明け間近だからでしょうか野口英世氏は熱中症に備えています。

興奮・ヤッター! ランチの時間

4・5年生の昼食の時間となりました。本来ですと、バイキングで「食べ放題&好き嫌いし放題」ですが今回はちょっと勝手が違います。それでも、おいしくいただきました。

お知らせ キンボール!!!

自然の家の4・5年生、午前中は「キンボール」を楽しみました。キンボールは4~5人でチームを作り、巨大なボールを手で打ち、それをレシーブするゲームです。チームワークと作戦がものを言う様です。

期待・ワクワク 入所式

会津自然の家の4・5年生は入所式に臨みました。ソーシャルディスタンスを保ちながら、しっかり話を聞くことができて立派でした。

バス 宿泊学習に出発

年度当初、実施が心配されていた「宿泊学習」に4・5年生が8:25出発しました。雨のため出発式は屋内で行いました。雨だからこそできる活動を楽しんできてほしいと思います。

キラキラ 今日は、たなばた

学年間の交流や、行事が無くなってしまった学校生活を盛り上げようと、6年生の発案による七夕にちなんだ飾りが完成し展示されました。星には全児童・職員の願い事が描かれています。7月15日の授業参観の日まで展示の予定です。

星 明日は、たなばた

七夕を前に、玄関付近の野口英世が星をつけ、金魚の水槽にも天の川がかかりました。6年教室前では笹竹の絵に各児童の願いの書かれた短冊が貼ってありました。また、6年生が全校児童・職員の願い事が書かれた星形カードを大きな笹竹の描かれた絵に貼り付けてくださいました。全校を盛り上げようという6年生の立派な取り組みだと思います。

おかげさまで、さっぱり致しました!

早朝よりの奉仕作業大変ありがとうございました。

草伸び放題・側溝手つかずで今日に至っておりました。予定外の日程での招集ではありましたがご協力いただき誠にありがとうございました。おかげさまで校地はさっぱり!子どもたちがより元気に活動できそうです。次回8月21日もお世話になります。

しゃべらず!浮いて待て!!

水難学会員であり消防署員でもある吉田様、夏井様を講師にお迎えし着衣泳の授業を行いました。

講師の先生が強調なさっていたのは「しゃべらず、浮いて助けを待つ」ことでした。しゃべると水を飲んだり、体力を消耗したりして生存する確率が減るそうです。また「お家の人にも習ったことを教えてください」ともお話しされました。お子さんに学んだことを聞いてみてください。

驚く・ビックリ ミニトマトの間引き

2年生が生活科でまいたミニトマトがとても良く発芽しました。そこで今日は間引きを行いました。「良く育っているのになんで?」と考えている児童のいたかと思いますが、間引きをする理由や、その方法についての先生の説明に納得していた様子でした。とった苗は牛乳パックに移して持ち帰りとのこと。各ご家庭でも栽培を、お楽しみください。

晴れ 初めての洗濯板

6年生が家庭科で洗濯の実習を行いました。担任の先生の説明の後に洗濯板とたらいを使って自分の運動着やタオルを手洗いしました。児童にとって洗濯は、家の人や洗濯機にやって貰うものかもしれません。自分の手でこすった後、濁った水の様子から汚れが意外と落ちたことを実感していました。

花丸 黙々と。隅々まで。

この頃、清掃がとても上手になった様子がみられます。黙ってしっかり、隅々まで学校をきれいにしようとがんばっています。低学年児童も、雑巾絞り・テーブルふき等上手になりました。最後は、整列・あいさつ。今日も大変良くできて立派でした。

注意 熊情報

「学校裏の畑で熊の足跡発見」との情報が教育委員会より入り確認してきました。足跡の大きさは20cm程度有り大きめの熊と思われます。発見した地域の方の話によると昨日の18:00頃はなかったそうです。町では捕獲に向け対策を講じるとのこと。学校では早朝・夕方は出歩かないよう児童に指導致しました。

汗・焦る 熱中症を予防しよう

タブレットのみで無く、熱中症予防のリーフも各社から届きましたので配付(2種)いたしました。コンビニでドリンクに交換できる無料券が付いているものもあります。これらを参考に、熱中症予防についてお子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか。

鉛筆 一歩一歩進んでます。

保護者の皆様には「臨時休業に伴う学習の遅れが心配」という方も多いかと思います。現在の状況は、大まかに「5月中旬から6月初旬」の内容を学習しているというところです。順調にいけば、延長された1学期中には、1学期の内容を終えることができそうです。

お祝い 学校歯科保健優秀賞

むし歯の治療率とむし歯の無しの児童の割合が年々向上していることが評価され「福島県学校歯科保健優秀賞」(県内の小学校でベスト15以内に相当)を受賞しました。養護教諭の話によると「保護者の歯科衛生についての意識が高く、学校での歯科検診で異常があると、むし歯以外でも受診していることが今回の結果につながった」とのこと。ちなみに、前年度は未治療10.5%、むし歯無し48.7%でした。また、今年度は治療した歯が一本も無い児童39名を「ダイヤモンド賞」として表彰いたしました。