こんなことがありました。

旭田っ子通信

イベント 豆まき集会

感染症予防のため、体育館の予定を各学級に変更して豆まき集会を行いました。

年男・年女の5年生が、節分にちなんだ劇を事前にDVDに収録。

各学級で鑑賞しました。

節分の由来などをクイズ形式も取り入れる等、工夫に満ちた内容でした。

撒く予定だった豆は、個包装して配布いたしましたので、御家庭でご利用ください。

音楽 6年生の思いを引き継ぐ~鼓笛練習~

来年度へ向け、新鼓笛隊の練習が始まりました。

2月4日までは、6年生が下級生に教える期間です。

今年度、運動会や交通安全パレードで演奏ができませんでした。

それでも、練習してきた成果を下級生に引き継ごうと6年生は指導していました。

その思いをしっかり受け止め、下級生の皆さんは頑張ってください。

雪 雪だるま~1年生活科~

先週まで吹雪だったり、雪が多すぎたりして校庭で遊ぶのも中々大変な状況が続いていました。

天候が落ち着いた今日、1年生が雪だるまづくりをしていました。

昨日の気温の上昇で、まとまりやすい雪となっていたため、大きな雪玉を作ることができたようです。

大きくなりすぎて、頭の部分を乗せられない程でした(だから、雪玉が3つの班がありました)。

給食・食事 「おやつ」について考えた。~4年食育~

栄養教諭をお招きし、4年生で食育の授業が行われました。

めあては「おやつはどのように食べたらいいかな?」。

冒頭、自分たちのおやつをふり返り、食べ過ぎ、栄養の偏りなどに気づきました。

時間、量、栄養バランスなどが大切であることを学んでいました。

これからの生活に生かせるといいですね。

美術・図工 カラフルブロック~1年生図工~

牛乳パックに雪を入れて、その上から色水を注ぐと鮮やかに染まります。

それを外に置いて凍らせると「カラフルブロック」の出来上がり(のはず)。

今日の3時間目、1年生が楽しそうに取り組んでいました。

うまく凍っているかどうか、明日が楽しみです。

雪 そり解禁

体育の係の先生が、そりを出してくださいました。

昼休みは降雪は小休止。

早速、6年生児童がそりをもって校庭へ。

しかし、昨日までの雪をこいでやっと築山までたどり着きました。

徐々に人数が増え、道もできて築山から歓声が聞こえてきました。

今年も、そりのシーズンとなりました。

汗・焦る 班対抗長縄とび~旭田っ子タイム~

今日の旭田っ子タイムは、縦割り班で長縄とび。

1年生も上級生に背中を押されながら跳んでいました。

5分の練習の後、作戦タイム。

上級生が縄を回すようにした班、下級生が回すようにした班、跳ぶ順番を工夫した班などがありました。

来週は本番の「なわとび大会」休み時間などに練習を重ねていくことと思います。

イベント 3学期スタート~第3学期始業式~

全児童が出席し、3学期の始業式を行うことができました。

「冬休みに、家族で楽しく過ごす・勉強頑張る・健康に過ごすの中のどれか一つでも守れた人は?」との校長講話での問いかけに元気にほぼ全員が挙手していました。充実した冬休みだったようです。

6年生代表児童からは、冬休みの思い出と3学期のめあてについての話がありました。卒業へ向けやる気に満ちたお話でした。

校歌の伴奏は今回から6年生から5年生にバトンタッチ。新年度へ向け準備がスタートしています。

 

イベント 第2学期終業式

4校時は終業式。

83日間の長い2学期も終わりを迎えました。

校長先生からは、冬休みには「健康第一、勉強も頑張ろう、家族のよさに触れること」などのお話がありました。

1・3・5年生の代表からは、2学期うれしかったこと、がんばったこと、3学期の目標などの発表がありました。

校歌斉唱の後、生徒指導、保健指導の担当から冬休みの事前指導がありました。

欠席0人で、終業式を迎えることができてとてもよかったと思います。

保護者の皆様はじめ、関係の皆様には大変お世話になりました。

よいお年を、お迎えください。

花丸 お手紙書いたよ!~1年生~

入学式から8カ月。

ひらがな、カタカナ、漢字を学んだ1年生が、文章を書くことができるようになりました。

国語「お手がみをかこう」の授業では、校長先生あてに手紙を書きました。

2学期最後の日の今日、校長室に訪れ、「いつもありがとうございます」などの感謝の言葉を述べながら、

一人一人が校長先生に手紙を渡しました。

大きく成長した姿を見たように思いました。

汗・焦る 追い込み!!~6年生卒業文集作成~

他の学年が「お楽しみ会」などで盛り上がっているころ、6年生は卒業文集原稿作成に取り組んでいました。

担任も、児童もわき目もふらず自分の担当する原稿作成。

「〆切に追われる編集室」という雰囲気。

素晴らしい集中力を発揮し、無事完成することを祈っています。

お辞儀 加湿器を購入させていただきました。~しもごろーカード地域応援券~

しもごろーカード地域応援券にて、「加湿器」を購入させていただきました。

早速、食堂に設置いたしました。

加湿器は経年劣化で順次、動かなくなり不足しておりましたが、補充が追い付かない状態でした。

今後とも、しもごろーカード地域応援券の御協力どうぞよろしくお願いいたします。

また、しもごろーカードの事業を運営していただいております町商工会様にも感謝申し上げます。

ありがとうございました。

興奮・ヤッター! お楽しみ会をしよう!!!

「子どもの忘年会」とお思いの方もお出でかもしれませんが、

「お楽しみ会」は、相談する時間と実施する時間を教育課程で確保している教育活動の一環です。

こう言うと「お堅い」感じがするかもしれませんが、子どもたちはゲームやクイズなど目いっぱい楽しんでいました。

今日と明日は、各教室から歓声が聞こえてくることでしょう。

このような活動は、「メリハリ」のある学校生活には大切なことだと考えています。

 

汗・焦る 掃除納め

年内最後のたて割り清掃となりました。

来校なさる方に「きれいな校舎ですね。」とよく言われます。

本校児童が、代々熱心に掃除を続けてきたことが、その要因の一つだと思います。

現在の校舎で授業を始めたのは昭和60年1月12日。

もうすぐ、37年目に入ります。

今日も、黙々と作業をする姿がたくさん見られました。

 

ひらめき 「けいさつのしごと」~3年生社会科~

楢原駐在所、湯野上駐在所のおまわりさんをお招きして、3年生が「けいさつのしごと」の学習をしました。

教室でリーフレットを使用しての学習をしたり、疑問点を伺ったりした後、外のパトカー見学をさせていただきました。

パトカーの様々な装備品に子どもたちは驚いていたようです。

楯やさすまたの使い方を実践交えて教えていただきとても分かりやすかったようです。

警部補様、巡査部長様には、楽しい授業をしていただきありがとうございました。

 

ニヒヒ よい歯の教室~1・2・3年生~

歯科衛生士さん、役場保健師さんを講師に1~3年生で「よい歯の教室」が行われました。

年齢に応じた、歯の磨き方のポイントを実技指導を交えて丁寧に御指導いただきました。

最後は、ピンクの歯垢染色液を使い、真剣に歯磨きをしていました。

御家庭での歯磨きに学習したことを生かしてほしいと願っています。

 

にっこり おもちゃパーティー~2年生生活科~

2年生が生活科で作ったおもちゃを使ってパーティーを開きました。

お客様は1年生でした。

「ヨットカー」「ころころころん」など、楽しいおもちゃがいっぱい。

1年生は、楽しく遊んで、メダルももらって満足そうでした。

1年生に説明したり、メダルをかけてあげたりと、2年生の成長ぶりを見ることができたひと時でした。

汗・焦る 大掃除!

2学期が終わりに近づき「学期末強化清掃」が行われました。

いつもの清掃の時間ですが、いつもはやらない掃除を行う期間です。

今日は、くもの巣取り・床の水拭きでした。

長い箒で高いところをきれいにしたり、床に残った絵具を拭き取ったり頑張っていました。