こんなことがありました。

日誌

1年生数学の授業より

今朝は空気が澄みわたり、気持ちの良い朝を迎えることができました。今日は、1年生の数学の授業を参観しました。「基本の作図を利用しよう」をめあてに垂直二等分線や角の二等分線、接線は、中心と接点を結ぶ半径と垂直になる等の説明を受け、コンパスを使って作図にチャレンジしていました。支援員の佐野先生が、生徒一人一人に丁寧にサポートしてくれています。

0

校内スキー教室

昨日、1・2年生による校内スキー教室を実施しました。町スキークラブより4名の講師をお招きしてウインタースポーツを満喫することができました。生徒たちはそれぞれの班に分かれて、講師や先生方の指導を受けながら元気に滑走していました。天候にも恵まれ空気も透き通っており、すばらしい景観で楽しむことができました!

0

第2回生徒会総会

本日、第2回生徒会総会をオンラインで行いました。総会では各部活動や各委員会より今年度の活動報告がありました。また、生徒会執行部よりSNS使用「3K」について、全校生徒からのアンケートをもとに使用実態についての報告があり、課題や改善について呼びかけするなど、積極的な姿が見られ頼もしく感じました。

〈生徒会活動報告より〉

『 Do your best for the future ~今この瞬間から~~ 』というスローガンのもと、コロナ禍で様々な制約がかかる中、全校生でベストを尽くし、活気ある生徒会を目指して活動してきました。下中祭や委員会活動、部活動などを通して、大きく飛躍することができたでしょうか?来年度も、活発な生徒会となるよう、全校生の皆さんのご協力をよろしくお願いします。

 

0

明日は校内スキー教室!

今朝も冷え込みました。寒さに負けず「あいさつ運動」を継続しています。生徒会役員と規律委員会のみなさんありがとうございます!

明日は、1・2年生の校内スキー教室を実施します。マナーを守って楽しく安全に滑って欲しいと思います。校舎周辺の道路が凍結して滑りやすくなっています。お子様を送迎する際は、十分お気を付けください!

  

0

今日の給食

今日の給食は、韓国料理のチヂミを取り入れた献立でした。一般的に韓国では「プチムゲ」「ジョン」と呼ばれているそうです。モチモチの食感で、噛み応えがありおいしかったです。ピリカラ丼も、程よい辛さがたまらなく食欲を刺激し、あっという間に完食してしまいました。ごちそうさまでした!

〈今日の献立〉

〇 ピリカラ丼

〇 牛乳

〇 チヂミ

〇 豆腐とわかめのスープ

 

0

新春書初め

今日は日中の気温が上がり、ポカポカとあたたかくなりました。さて、昨日まで令和5年の新春書初め展がグリーンプラザ・田沼文蔵記念館で開催されました。新年に向けてのおもいが込められた本校生徒のすばらしい作品が展示されていました。特別賞を受賞した生徒の皆さん、おめでとうございました!

〈町長賞〉

1年 星 亜咲 2年 白澤 梨夢 

3年 松矢 夏月葵

〈教育長賞〉

1年 小椋 唯花 2年 渡部 愛琉 

3年 齋藤 心羽

〈公民館長賞〉

1年 佐藤 蒼彩 2年 湯田 麻椰 

3年 板橋 祐奈

 

0

雪道に注意!

来週は立春を迎えますが、寒波の影響により寒い日が続いています。積雪により道路状況も悪くなっています。学校周辺の道路も凍結ですべりやすくなっていますので、お子様を送迎する際は安全に十分注意してください。

さて、来週2月3日(金)に1・2年生による校内スキー教室を実施いたします。雪国で育つものにとって、貴重な体験であると思います。寒さに負けずウインタースポーツを満喫して欲しいと思います。

0

面接練習

今日は強烈な寒波の影響により寒い1日となりました。この寒さはまだ続くようですので、引き続き健康安全に注意して欲しいと思います。さて、3年生は受験に向けて面接の練習をしています。今日は、校長室で模擬面接を行いました。単に面接での質問の受け答えをするだけではなく、入室から退出まで本番と同じシチュエーションで行いました。

0

全校朝会

大寒は過ぎ、立春に向かっておりますが、今週は寒気により積雪も予想されますので、しっかり寒さ対策を行ってください。さて、本日の全校朝会は放送により行いました。私からは、卒業文集「雪ん子」第5号で、私が中学生時に書いた「卒業にあたってひとこと」について、ちょっと恥ずかしかったですが、全校生徒に紹介しました。

「雪ん子」の題字について、昭和49年度の卒業生が下記のように述べています。

雪ん子とは、「北国の子ども」を象徴し、素朴さ、素直さ、あたたかさを物語っています。私達の中には、北国をあとに旅立っていく人、北国に残る人とがあり、それぞれの新たな世界を求めて散らばっていきます。どんなに遠く離れていても心は一つ、学びしある日を思い出し、風雪に耐えて力強く生きていかなければなりません。

この表紙を見て、人間のつながりは果てることなく、数珠のように連なり、友をなつかしみ、過ぎし日を思い出して欲しいものです。

 

 

0

2年理科「電圧計の使い方」

 2年生は、理科で電気の学習をしています。

 本日は、電圧計の目盛りの読み方・測定の仕方についてです。

 

 「今は、15Vのマイナス端子につないでいるから、目盛りの読み方は・・・。」

 「電流計は直流つなぎ、電圧計は並列つなぎ・・・。」慣れるまでは大変です。

 

 抵抗の学習まで進むと、いよいよ『オームの法則』が出てきます。2年生がんばって!

0