旭田っ子通信
ジャック先生と給食・・【第128号】
今日は、外国語活動で3~6年生が荒井先生&ジャック先生と学習する日でした。
給食は、食堂で1年生と一緒に食べました。質問攻めにする1年生。
英語は話せなくても、質問の答えを導き出す1年生の能力はすごいです。
そして6年生の給食の量は大盛りでした!
理科作品表彰&昼休みの様子【第127号】
給食の終わりの時間に、郡理科研究物展の表彰を行いました。
夏休み中、おもしろい理科研究をしてきたみなさんです。
研究物は、チーム旭田発表会に展示されますので、手にとってご覧になってください。
そして、昼休みは校庭で遊んだりあさがおの種を採ったり、ピアノ練習をがんばったりする旭田っ子たちです。
昼休みの遊び&合唱練習【第126号】
朝は冷えて、日中はかなり気温が高くなった今日でした。
昼休みは雲梯と竹馬、サッカーなど、校庭で遊ぶ子が多いです。
遊んだ後は、全校生で合唱練習です。
雲梯、はじめました!【第125号】
今日から雲梯が解禁となりました。
新しい青色の雲梯が、青空の下で光っていました。
子どもたちの表情もキラキラです。
第5回紙飛行機飛ばし大会【第124号】
PTA紙飛行機飛ばし大会が、マラソン大会の後、コミュセンアリーナで行われました。
旭田小の体育館よりも広く、好記録(33m80㎝)が出ました。
町ジュニアマラソン大会【第123号】
雨が降ったりやんだりする中、予定どおりマラソン大会が行われました。
みんな一生懸命にゴールを目指して走り抜きました。
マラソンが得意な子もそうでない子も、ゴールしたときに苦しいのは一緒です。
保護者の皆様、おじいちゃんおばあちゃん、あたたかな応援ありがとうございました。
1年生算数の授業【第122号】
5校時に、1年生の研究授業を行いました。
9人の1年生は、あったかい雰囲気の中、一生懸命に考えて話しあって
今日の勉強を十分に分かって終わりました。
そして、次の授業の予告を聞くと、またまたやる気いっぱいになった素敵な1年生達です。
南会津教育事務所の山内先生からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
竹馬始めました。【第121号】
この夏に購入した竹馬が本日からデビューしました。
6台の竹馬に子どもたちは群がり、交代しながらそして協力しながら
初乗りしていました。
1~4年生のお弁当タイム【第120号】
5・6年生が陸上大会の昨日、1~4年生は縦割り班ごとにお弁当をマルチホールで食べました。
普段の給食もおいしいですが、おうちの人が作ってくれたお弁当もとってもおいしそうでした。
みんないい顔しています。
陸上大会をふり返る・・【第119号】
昨日の町陸上大会をもう一度ふり返ります。
立派な選手宣誓、元気な応援団、見事な戦いだったリレー、新記録を出したジャベリックなど、
素敵な写真を載せます。
町陸上大会5・6年生【第118号】
2学期が始まるとすぐに取り組み始めた陸上練習。今日が本番の日でした。
5・6年生は、力一杯走り・跳び・投げ、つなぎました。
自己ベストを出した子もいます。逆に、悔しい思いをした子もいます。
それもいい経験です。みんなみんな、練習から本番まで頑張り抜きました!
たくさんの応援、励ましをありがとうございました。
4年生クリーンセンター見学【第117号】
4年生の社会科見学で、東部クリーンセンターへ行ってきました。
教科書で学習してきたことを、目で見て耳で聞いて確認してきました。
子どもたちは、ごみについて何を考えたのか、これからの社会科でまとめていきます。
クリーンセンターの皆様、ありがとうございました。
陸上壮行会【第116号】
4年生主催の陸上壮行会を旭田っ子タイムに行いました。
出場する5・6年生はさらに気合いが入ったことでしょう。
こういったイベントをやるたびに4年生はよりたくましくなっていきます。
5・6年生、明日は自己ベスト出すぞ!!
芸術鑑賞教室【第115号】
ふれあいセンターのホールで福島県警音楽隊の演奏を全校生で聴いてきました。
知っている曲が多く演奏され、子どもたちは手拍子と拍手を送りました。
一緒に口ずさむ子も多くいました。
素敵な音楽を下郷町小中学生全員で味わうことができました。
ありがとうございました。
陸上合同練習会5・6年【第114号】
昨日、下郷中学校で三校合同の陸上練習を行いました。
各校の教員だけでなく、下郷中の山田先生や体育アドバイザーの齋藤先生にもご指導いただきました。
来週25日(水)に迫った町陸上競技大会。それぞれの自己最高記録を目指して、がんばってほしいと思います。
1・2年三校合同交流学習【第113号】
江川・楢原小の1・2年生が旭田小学校に集合しました。
町クローバープランの事業になります。
自己紹介し合ったり学校探検したり一緒に遊んだり・・・。
旭田小学校に初めて入った子も多く、校舎の作りに驚いている様子でした。
食の教室【第112号】
今日の給食には、栄養教諭の髙木先生においでいただき、一緒に給食を食べ
食の指導をしてもらいました。月曜日の朝に眠い子は、「朝ご飯」をしっかりと食べ、
「日光」を浴びて目を覚ますとよいということです。
4年生以上は自分手帳を見ながら学びました。
5年防災教育出前講座【第111号】
南会津建設事務所の方をお招きし、5年生が防災教育出前講座を行いました。
土砂災害の仕組みを分かりやすく教えていただきました。
また、下郷町のハザードマップを使って自分たちの住む地区の実態を知り、避難所についても確認しました。
祖父母参観【第110号】
本日5校時、祖父母参観が行われました。
なんと、総勢63名の方々が来てくださいました。
全体会の会場の食堂や、授業中の教室は大入満員でした。
子どもたちの活動に参加してくださったり、アドバイスをしてくださったり、
涙を流して感動してくださったり・・・。ありがとうございました。
3・4年生、合奏練習やってます【第109号】
10月16日に行われる郡音楽祭に向けて、3・4年生が毎日がんばっています。
担当の楽器も決定し、あとは個人の技能を高めて、音を合わせていくだけです。
先生達も子どもたちも協力しながらがんばっています。
ようこそ先輩【第108号】
昨日今日の2日間、本校卒業生の下郷中2年生1名が職場体験に来ました。
担任の補助、時には小学生のお手伝い、そして全校生と一緒に走るなど、
たくさんのことを体験していきました。
小学校卒業からわずか1年半経っただけなのに、すばらしい成長ぶりに
その当時を知る先生方からは感心の声が上がっていました。
いつでもまた来てください。先輩!
バイキング給食【第107号】
今日の給食はバイキング。子どもたちは朝からウキウキでした。
1年生は運び落とさないように慎重に。2年生は昨年よりも多めに食べていました。
3年生以上はおかわりの列が絶えませんでした。共同調理場の方々に感謝です。
ごちそうさまでした。
マラソン大会試走【第106号】
午後、全校生が大川ふるさと公園でマラソンの試走を行いました。
晴天の中、職場体験で本校に来ている先輩(明日HPでご紹介します)と
体育専門アドバイザーの齋藤先生にもご協力いただきました。
コースを覚えたので、本番では、本日の自分のタイムを上回るだけですね。
異文化体験ワークショップ【第105号】
9月4日 3・4年生が異文化体験ワークショップに参加しました。
講師にリチャード・ボンドさん、ボンド亜貴さんを迎え、絵の具を回したり、
揺らしたり、飛ばしたりする不思議な手作りの装置を使ってみんな絵の具まみ
れになりながら、芸術作品に取り組みました。
授業前、朝の読書タイム【第104号】
今日は、図書ボランティアの皆さんに来ていただき、楽しい読み聞かせの時間と
なりました。
シェイクアウト訓練【第103号】
県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウト」を行いました。
地震がどこで起きたとしても、
1 まず低く 2 頭を守り 3 動かない
を徹底して地震から身を守りたいと思います。
校内水泳記録会【第102号】
水泳学習の締めくくりとして、校内水泳記録会を行いました。
1年生から6年生まで76人全員が頑張り抜きました。
そして、お家の方にも大勢(児童数より多いかもしれません)来ていただき、
あたたかいご声援や拍手をありがとうございました。
賞状伝達&水泳の様子【第101号】
旭田っ子タイムで賞状伝達を行いました。たなばた展と町水泳大会です。
ステージで校長先生からいただく姿は、全員が凜々しい姿でありました。
また、明日の校内水泳大会へ向け、肌寒い中ではありましたが、水泳の練習を行っていました。
明日が今シーズン最後の水泳となります。みんな、がんばれ!
陸上オリエンテーション【第100号】
9月25日(水)に行われる町陸上競技大会に向けて5・6年生が始動しました。
陸上競技は団体競技である!という話が体育主任からありました。
走る・跳ぶ・投げる・つなぐ(リレー)の動きは、スポーツの基礎基本です。
みんなで励まし合って協力してがんばっていきます。
第2学期始業式【第99号】
81日間の2学期がスタートです。
校長先生からは、自分で考え自分で行動する大切さのお話がありました。
2学期どんながんばりや成長が見られるのか、楽しみです。
保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
登校後の子どもたち・・【第98号】
8月26日(月)。旭田小学校の2学期がスタートしました。
76人全員が元気に登校しました!
久しぶりに登校した子どもたち、朝からボランティア活動をする高学年の様子が見られました。
第2回奉仕作業【第97号】
本日、5時45分より、第2回の奉仕作業を行いました。
校庭の草取り、校舎周辺の草刈り、体育倉庫の整理、軒下のクモの巣取りなどです。
早朝からの作業にご協力いただいた保護者の皆さん、仕事前のお忙しい中ありがとうございました。
これで環境は整いました!あとは76名の元気な子どもたちが登校するのみです。
プール最終日!【第96号】
夏休み中のプール指導最終日は、小雨の中で行っています。
プール監視員の保護者の皆さん、雨の中大変ありがとうございました。
うだるほど暑かった監視もありましたが、すでに秋を感じるような涼しさです。
さあ、夏休みもあとわずか・・。
宿題のやり残しはないか、持ち物確認など、旭田っ子の皆さん、がんばっていきましょう。
久しぶりのプール!【第95号】
お盆前のプール開放が3日連続で中止でしたので、久しぶりのプール指導日でした。
泳ぎに来た児童は24名。元気な顔を見せてくれました。
監視員の保護者は7名。ご協力ありがとうございました。
残暑お見舞い申し上げます【第94号】
夏休み21日目です。
旭田っ子は、宿題進んでいるでしょうか。
真っ黒に日焼けしているでしょうか。
町プールで…【第93号】
本日の町プールにも、旭田っ子が出現しているようです!
町のプールで【第92号】
旭田小学校のプールは水温や天気予報の関係で中止としましたが、
昨日の町のプールは賑わっていたようです。
開放時間は、午前は10:00~11:45。
午後は13:00~16:00です。
4年生以下は保護者の同伴(見守りでもOK)が必要です。
プール指導日③【第91号】
今日もプールに大勢やって来ました。37名です。町の事業「海の子山の子」に参加している5,6年生が13名いるので、今日はプールに来る子は少ないかと思っていました。暑い中、監視員をやってくださる保護者さんたちに感謝でございます。
プール指導日②【第90号】
今日もプールは大にぎわいでした。
37名の子供達が来ました❗
また、少年消防クラブ研修会には5年の柊真さんと蒼彩さんが参加してきました。そして、交通少年団研修会には6年の眞斗さんと結翔さんと樹さんと歩さんが参加してきました。お疲れ様でした!
プール指導日①【第89号】
夏休み1回目のプール開放。
32名の児童がプールにやってきました。42%の参加率です。
そして、監視員の保護者さんは8名。
教員は3名体制です。
通常、3部構成の練習ですが、今日は暑すぎるので、2部で練習は終わりです。
エアコン設置工事中【第88号】
旭田小学校もエアコン工事が始まっています。
自宅にエアコンを取り付けるのとは違い、全教室に取り付けるには電気工事からスタートです。
2学期は、快適な教室で学習できるかもしれません。
がんばりました!水泳大会!【第87号】
まぶしすぎる日差しの下、町水泳大会が行われました。
5・6年生全員が参加し、自分のベスト記録を目指し力泳しました。
応援にも一段と力が入りました。
真っ黒に日焼けした体や顔の旭田っ子は本当にたくましかったです。
がんばりぬいた子どもたちに大拍手です。
これで本当の夏休みに突入です!
最後の水泳練習(5・6年生)【第86号】
5・6年生が、町水泳大会に向けた最後の練習を行いました。
一時、通り雨が降りましたが、負けずに泳ぎました。
6月から始まった水泳練習も今日が最後です。
フォームもきれいになり、タイムをぐんぐんと縮める子どもたち。すばらしい成長でした。
あとは、26日の本番で、自分の持っている力を十分に発揮するだけです。
保護者の皆さん、夏休み中の練習への送迎、大変ありがとうございました。
普通救命講習会【第85号】
夏季休業日5日目の本日。普通救命講習会(3時間コース)をマルチホールで行いました。
教員、保護者の総勢15名が受講しました。下郷出張所の5名の方々と、
本校保護者の一柳さんにも、丁寧に分かりやすく教えていただきました。
第1学期終業式【第84号】
68日間の1学期が終了しました。今日も全員出席でした。
校長先生からは、某コンビニで出会った男の子についてのお話がありました。
また、夏休みは「休み」だけれども「本番」でもあるということもお話がありました。
詳しくは、子どもたちから聴いてみてください。
2学期スタートも、元気な笑顔がそろいますように・・・。
4年生が運営!水泳壮行会【第83号】
昨日、5・6年生が26日(金)に出場する町水泳大会の壮行会を行いました。
全てを4年生が運営してくれました。
選手一人一人が目標を述べ、1~4年生は熱い声援を送りました。
きっとものすごい力を発揮してくれます!
歯科保健優良校表彰【第82号】
日頃の歯科衛生への取組が評価され、旭田小学校は「努力賞」をいただきました。
むし歯なしの子が多く、さらに、むし歯治療済みの子がほとんどであることが
旭田小のすばらしいところです。
ラスト授業【第81号】
いよいよ明日で1学期終了。
各学年の授業も、まとめの学習が多かったです。
6年生は「ふくしま学力調査」の個人結果票が渡され、その見方を教えてもらっていました。
町青少年の主張大会【第80号】
本校の代表として5年蒼彩さんと6年碧海君が発表しました。
練習を重ねてきた二人の発表は、堂々としていて大変立派でした。
また、5・6年生全員が参加したポスターや標語で賞に選ばれた子の表彰もありました。
図書ボラ(上学年)【第79号】
3連休明けの朝は、静かに読み聞かせからスタート。
4年生から6年生まで本の世界に引き込まれました。
図書ボランティアの方々、いつもありがとうございます。
5・6年水泳合同練習【第78号】
下郷中学校のプールへ行き、3つの小学校が集まって水泳の練習をしました。
3校の5・6年生が集合しての練習は、お互いに意識し合って刺激的です。
そして、50mプールで泳ぐことも子どもたちには刺激的です。
本番は26日(金)です。
100点満点の宿泊学習をふり返る【第77号】
4・5年生の宿泊学習は、よく食べよく遊びよく寝ました。
昔、TVのCMで「くう・ねる・あそぶ」というキャッチフレーズがあったと思いますが、
まさにその通りの28名でした。
体育で身につけてきた泳ぐ力が、波で楽しむことにつながりました。
もし水を怖がる子がいたら、きっと大変嫌な思いをする宿泊学習だったに違いありません。
5年生が昨年の経験を生かしながら4年生をリードする姿もありました。
100点満点の宿泊学習でした。
宿泊学習 お昼ごはん【第76号】
宿泊学習、最後の食事です。
キーマカレーに担々麺。ハムカツに桃ゼリー。子供達はたらふく食べました。13時にはこちらを出発します。
宿泊学習 砂の芸術②【第75号】
出来上がりました❗
自然の家に戻って、別れの集いと昼食です。
宿泊学習 砂の芸術①【第74号】
四倉海岸で砂の芸術体験をしています。砂を掘り続ける子、海水を運ぶ子、貝殻を拾う子など、思い思いの活動をしています。波が高く、サーファーには最高のようです。
宿泊学習 2日目スタート【第73号】
おはようございます。
さわやかな朝です。みんな元気です。
朝ごはんも食べ終え、部屋の掃除に取りかかります。
宿泊学習 1日目を振りかえって【第72号】
ナイトハントの写真は暗すぎてありませんm(__)m子供達は班で協力してカード探しをしました。班長、部屋長会議を終え、22時には消灯です。
宿泊学習 夕食【第71号】
砂で汚れた体をお風呂で洗い流し、その後夕食を食べました。子供達の大好きなフライドポテトがあるので、食が進みます。このあと、19時からナイトハントです。みんな、元気です❗
宿泊学習 ボディーボードpart2【第70号】
あさひだっ子、海を満喫してます。
宿泊学習 ボディーボード【第69号】
波に乗ってます!
時折、波に負けてる子もいますが、大歓声です。
宿泊学習 いわき到着【第68号】
子供達、バス酔いもなく、元気です❗
お昼ごはんをたっぷり食べました。
宿泊学習 コミュタン②【第67号】
あさひだっ子、かなり学んでいます。
福島県人として知っておかなければならないことばかりです。
宿泊学習 コミュタンふくしま【第66号】
はりきって学習しています!
「話の聞き方が上手だね。」とほめられました。
放射線の飛んだ跡を霧箱で見ています。
宿泊学習①【第65号】
4,5年生28名の宿泊学習がスタートです。たくさんのお見送りありがとうございましたm(__)m
行ってきます。
ありがとう、読み聞かせ(1~3年)【第64号】
今日は4人の図書ボランティアの方々においでいただきました。
本の世界にひきこまれるように聴き入る子どもたち。
小さい子ほど、読み聞かせは大事ですね。
ご家庭でも、読み聞かせをしたり一緒に読書をしたり・・・
様々な形で「本」に関わっていけたら素敵です。
夏休みまであとすこし【第63号】
1学期もわずか2週間となりました。1年生にとっては、がんばった1学期のごほうびですね。
6年生にとっては、小学校最後の夏休み。ゆっくりできるのも今年だけ?かもしれません。
ラスト2週間。全力で勉強、運動に取り組んでいきます。(写真は最近の授業の様子です)
授業参観・教育講演会・全体会・学級懇談会【第62号】
午後からの半日、大勢の方に参加いただきありがとうございました。
全学年で「道徳」の授業を行いましたが、子どもたちの考える姿や議論する姿はいかがでしたか?
また、教育講演会では、子どもたちにも私たち大人にも本当にためになるお話をしていただきました。
子どもから心を離さないで、スマホ時代を生きていきたいですね。
水泳学習5・6年生【第61号】
昨日の午後、小原万貴子先生をお招きして、水泳大会に向けた指導を受けました。5、6年生は大会に向け自分の種目に熱心に取り組みました。大会当日は、子どもたちの活躍をぜひ応援してください。大会は7月26日(金)に町民プールで実施します。
着衣泳~ういてまて!~【第60号】
日本水難学会の皆さんに今年も教えていただきました。
大雨による避難勧告や水難事故が絶えない現在、自分の命を守ることが大事になってきます。
川に行くときや避難するときは必ず誰かと行くこと、万が一川に流されたときは「ういてまつ」こと。
友達が流されてしまったときは自分で助けに行かずに浮くようなものを投げ入れて、大人に知らせることなどを確認しました。上学年は「ういてまて」が上手にできている子が多かったです。
3人の先生方、ありがとうございました!
おはなし会【第59号】
28日は、図書ボランティアの大竹さんと玉川さんに読み聞かせをしていただきました。
あさひだっ子クラブで1~3年生が対象でした。
梅雨時期に合わせて、「雨」に関する本を選んでくださったとのこと。
会津若松市の図書館から借りてきてくださった拡大の絵本も大好評でした。
ありがとうございました。
よい歯の教室1~3年【第58号】
歯科衛生士さんと町保健師さんに、1年生は6歳臼歯、2年生は歯の生えかわり、3年生は歯の形とはたらきについて教えてもらいました。その後、染め出しとブラッシングを行いました。正しい歯みがきの仕方で、歯を大切にしてほしいと思います。
1年生の水泳!【第57号】
1年生も水泳学習が始まりました。
水を怖がらずに、シャワーをあびたり、水中にもぐったりジャンプしたりできそうです。
がんばっていこう。1年生!
新聞ができるまで・・【第56号】
6月26日5・6校時に福島民報社の方に出前授業をしていただきました。
毎日自宅に届く新聞の裏側には、たくさんの工程があってたくさんの人々が関わっていることに驚きました。
新聞に興味を持った子どもたちは、これから新聞を読む小学生になることでしょう。
本日の民報新聞に旭田小の記事がさっそく掲載されていますので、ご確認を。
がんばった体力テスト【第55号】
晴天の中、体力テストを実施しました。
50m走、握力、上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げ、長座体前屈、シャトルラン、立ち幅跳びです。
初めてやる1年生も、一生懸命がんばっていました。
体育専門アドバイザーの齋藤先生には、指導・計測、そして共に走っていただきました。
3年生交流学習【第54号】
下郷町内の3年生全員がクラインガルテンで交流学習を行いました。
木工クラフト、薪割り、伐採の見学など、短時間で盛りだくさんの内容だったようです。
たくさんの方がこの学習に関わってくださっています。ありがとうございます。
引き渡し訓練【第53号】
学校周辺で不審者事案が発生したと想定し、児童の安全を考えて保護者の方にお迎えに来ていただく訓練を行いました。児童は、体育館で静かに迎えを待つことができました。教職員は、役割分担の元、確実に子どもたちを引き渡すことができました。保護者の皆さんにおかれましては、教職員の誘導の元、安全に子どもたちを引き取ってくださいました。こういった訓練は、いつ役に立つか分からない時代です。保護者のみなさん、ありがとうございました。
たっぷり訪問していただきました【第52号】
21日(金)には、南会津教育事務所の先生方5名をはじめ、
町内の先生方10名と教育委員会の5名にもおいでいただき、
全学年全教員の授業を参観していただきました。
たくさんのお褒めの言葉や、今後につながるアドバイスをいただきました。
素敵な歌声【第51号】
旭田っ子タイムは、マルチホールで全校合唱を行いました。
校舎全体に響き渡る歌声でした。みなさんにもお聴かせしたいです。
4年生算数研究授業&5・6年生プール&3年生リコーダー【第50号】
5校時目に4年生の算数の授業を全職員で参観しました。
「256÷4」の問題です。ああだ、こうだと、自分の考えを発表できる4年生です。
南会津教育事務所の伊藤先生にご指導いただき、次の研究へとつなげていきたいと思います。
午前中は、5・6年生が昨日に引き続き、青空の下で水泳学習。
また、3年生は習いたてのリコーダーで学習です。
初プール!【第49号】
先週からプールの水をあたためてきましたが、本日の5校時、5・6年生が初入水しました。
水温は22度。気温は24度。まだまだ水温が上がってほしいところですが、子どもたちは今季初の水泳に大興奮でした。そして、今年度もお世話になる体育アドバイザーの齋藤先生にもご指導いただきました。
交通安全パレード【第48号】
真っ青な空の下、交通安全パレードを行いました。
町役場生活安全係、交通安全母の会、交通安全協会旭田支部、楢原駐在所菅野さんの
ご協力をいただきながら、交通事故防止を呼びかけました。
旭田っ子も、ルールを守って歩いたり自転車に乗ったりしたいと思います。
たくさんの保護者さんや地域の皆さんにパレードを見ていただきました。
ありがとうございました。
4年社会 ~安全なまちづくり~【第47号】
4年生の社会科の学習で、役場町民課生活安全係の渡部さんに
下郷町で行っている「安全なまちづくり」について教えていただきました。
交通安全や災害、防犯の対策がたくさんありました。
防災無線の修理やLED防犯灯の設置などもお仕事だそうです。
町P研修会・レク大会(室内ペタンク)【第46号】
8日(土)の町P研修会とレク大会にご参加いただきました保護者の皆さん。
大変ありがとうございました。
研修会では、改めて「家読(うちどく)」の大切さを感じました。
レク大会では、結果は準優勝でしたが、参加人数の多さではNO1でした。
ファインプレー、珍プレーありがとうございました。
修学旅行 ~地下鉄~帰りのバス~ 【第45号】
いよいよ修学旅行も終盤。
地下鉄に乗る班の写真が送られてきました。
仙台をあとにし、高速を走っていると思われます。
大きなおみやげ袋も見えますね。
修学旅行 ~牛タン~ 【第44号】
牛タンを食べている写真が届きました。
おいしそうです!!
修学旅行 ~ベニーランド編~【第43号】
子どもたちはベニーランドで大いに活動し、これから班別の自主研修が始まります。
この修学旅行で最も協力しなければならないのがこれからです。
仙台市科学館で集合となります。さあ、がんばれ!
修学旅行 ~朝食~ベニーランド~【第42号】
2日目の修学旅行は、小雨でスタートのようです。
みんな朝食をしっかり取って、ベニーランドの活動に入りました。
修学旅行 ~野球観戦~【第41号】
昨夜の野球観戦の様子です。ソフトボールスポ少に入っている子もそうでない子も、
球場でのプロのプレーや、応援の様子などに大興奮だったようです。
修学旅行 ~ホテルでの夕食~ 【第40号】
テーブルマナーの学習のような夕食です。
これから楽天vs巨人の野球観戦です。
これを一番楽しみにしていた子どもたちもいます。
さあ、今夜はどちらが勝つかな?
修学旅行 ~水族館~ 【第39号】
仙台うみの杜水族館です。イルカ&アシカショーでは、「かわいい~!。」を連呼していたようです。
これからホテルへ向かい、早目の夕食をとり、野球観戦です。いいですね~!。
修学旅行 ~昼食~松島湾遊覧船~【第38号】
朝早く出発しているので、お昼ごはんもおいしかったことでしょう。
松島から塩釜へ遊覧船で移動です。山で育つ旭田っ子は、
大きな海を見て興奮していること間違いなしです。
修学旅行 ~五大道堂・瑞巌寺~ 【第37号】
旭田ご一行は、日本三景松島に到着。
五大堂と瑞巌寺をガイドさんの案内で見学です。
天気も良く、みんな元気なようです。
修学旅行 ~出発~バスの中【第36号】
6年生13名と教員3名が仙台・松島へと出発しました。
別れ惜しい出発の様子と、バスの中の様子をアップします。
いってらっしゃい!6年生が留守の間は、5年生をリーダーに、しっかりと留守番をします!
安全教室(不審者が校内へ侵入)【第35号】
今年の安全教室は、不審者が校舎内へ侵入する設定で行いました。
職員室にいる先生方を中心に、さすまたなどで各教室へ侵入するのを防ぎました。
また、不審者が校内に侵入したことを放送で連絡し、各教室では施錠して静かに身を潜めました。
その後、警察署の方からお話を聞きました。ご家庭でも、子どもたちから話を聞いてみてください。
プール清掃&愛校活動&プール開きの式【第34号】
先週、1・2年生は愛校活動として花壇等の草取りを
3年生以上はプールの掃除を行いました。
お昼には、プールサイドへ全校生が集合し、プール開きの式を行いました。
旭田っ子は、今年も「カッパ」を目指し、どんどん泳ぎまくります。
6年調理実習【第33号】
6年生の家庭科で、朝食作りの学習をしました。
手早く作れる「スクランブルエッグ」と「野菜炒め」です。
調理中は真剣な眼差し。
できあがった後の表情は、なんともうれしそう・・。
きっと家でも実践してくれるでしょう。
教育実習も折り返しです【第32号】
教育実習の渡部先生は、後半の2週間がスタートです。
今日は、理科の授業を行いました。
「せい虫はどんな様子かな?」というめあてで学習を進めました。
3年生の子どもたちも渡部先生も、一生懸命です。
教育実習の先生の授業【第31号】
5月13日から教育実習できている渡部先生が授業実習の1回目を行いました。
3年生の算数科で、長さの見当をつけてから巻き尺で測る学習でした。
6月7日まで実習は続きますが、各教科で授業実習がどんどん行われます。
大運動会⑧【第30号】
係活動の様子です。
大運動会⑦【第29号】
閉会式の様子です。みんな、最後までがんばりました!
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字金堀場1935-1
電話:0241-67-2328
E-mail asahida-e@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright(c)2025 all rights reserved.