旭田っ子通信
なにができたかな? ~3年生森林学習~
クラインガルテンで、森の案内人2名の方から木工作と森林について教えていただきました
木工作では、かなづちや小刀を使って、作業台とキーホルダーを作りました
クロモジの木の素敵な香りのする作品ができあがりました
みーつけた!! ~2年生 生活科~
2年生が学校の隣のアスレチック広場で虫探しです
小さなバッタや不思議なトンボ、すばしっこいチョウなどを発見しましたが、なかなか捕まえられません
どうしたら虫を捕まえられるか、みんなで知恵を出し合って作戦会議をしていました
しょくじのまなあをまもるには? ~1年生食育の授業~
今年度も下郷中学校より栄養技師の皆川先生にお越しいただいて食育の授業を行いました。
机の上に本物の食器をセッティングして、姿勢や箸の持ち方を確認
給食のマナーについて、良い例と悪い例を比べながら考えました
かっとばせー!! ~5・6年生体育科~
旭田小学校では、低・中・高学年のブロックで体育を行っています。
今日は、高学年がグランドで「ボール運動(ベースボール型)」を行っていました
バッティングの練習では、ヒットを量産していましたよ
でた!でた!芽がでた! ~3年生理科~
4月にまいたホウセンカとヒマワリの種
かわいい芽がたくさんでてきました
今日は、色や形によーく注目して観察しましたよ
ぼくだけのオリジナル!! ~1年生図画工作科~
絵の具を混ぜて、自分だけのオリジナルの色を発明しました
色だけでなく、オリジナルのキャラクターまで考案
頭の中で楽しくお話を作りながら、のびのびと絵に表すことができました
みんなで協力して!! ~プール清掃&愛校活動~
1・2年生は、愛校活動として学校園の草取り
3~6年生は、学年ごとの役割に従ってプール清掃
「にんにく取れたー」「ずっと掃除がいい」楽しみつつ一生懸命な姿が見られました
先生も日々勉強 ~服務倫理委員会~
芦ノ牧温泉大川荘の元女将であり、本校の学校運営協議委員である川又美江様に、御経験をもとに気持ちのよい接客についてお話ししていただきました。
クレーム対応や、それを基にした業務改善、そして感謝する気持ちの大事さ等、業界は違えど学びになる内容がたくさんありました。
御指導ありがとうございました
ハンカチ落として!! ~旭田っ子タイム~
今回の旭田っ子タイムは、定番のハンカチ落としです
企画委員のアイディアで、「なかよし」班ごとに「なかよく」遊びました
男女年齢関係なく笑顔たくさんで盛り上がりました
上手にみがけるかな? ~よい歯の教室~
歯科衛生士の高橋弘子先生と保健師の星美彩先生をお招きして、1~3年生で「よい歯の教室」を開きました
歯の染め出しで、磨けていない歯が真っ赤に染まります
歯と歯の間もきれいに磨けるように、歯ブラシの当て方も教えていただきました
アナウンサーの先生がやってきた! ~お話をたのしむ会&キャリア教育~
テレビユー福島「ふくしまSHOW」初代MCでおなじみの小湊愛巳アナウンサーが旭田小学校にやってきました
第1部の「お話をたのしむ会」では、一緒に発声練習をしたり、音読の上達方法を教えていただいたりしました
第2部の5・6生キャリア教育では、実際にアナウンサーを目指して作成した目標達成シートを見せていただき、目標に向けて努力することの大事さについて教えていただきました
どれくらい伸びたかな? ~ふくしま学力調査~
身長ではありません。学力のことです。
ふくしま学力調査では、自分の過去と比べて、どれくらい「学力の伸び」があるか知ることができます。また、非認知的能力といわれる学力以外の力を調べることができます。
子供たちは、「疲れたー」といいながらも、真剣に取り組んでいました
体ほぐしの運動×校長講話 ~旭田っ子タイム~
今回の旭田っ子タイムは、校長先生による体ほぐしの運動です
「ドンドンドン!」校長先生の太鼓の数に合わせて、グループをつくります。
こういうときに男女学年分け隔て無くグループをつくれるのが旭田の子供たちのよいところです
友達の体への気づきを通して、体をいたわること・大事にすることについて考える時間になりました
運動会大成功!! ~旭田小学校大運動会~
天気にも恵まれ、たくさんの応援の元、大運動会を開催しました
今年度は大きな声で応援し、力いっぱい演技しました
閉会式では、負けてしまった白組に涙を流して悔しがる子が・・・。本気で取り組んだ証拠でしょう。
応援に来てくださった御来賓、CS委員、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
いよいよ明日は運動会! ~全校つなひき練習~
「ヤーーーー」「パワーーーー」
全校生65人の力で、綱が引きちぎれそうです
今日は紅白引き分けでしたが、明日の本番はどちらが勝つのでしょうか
当日は拍手喝采間違いなし! ~鼓笛全体練習~
運動会に向けて最後の鼓笛練習が行われました。
曲名は「ドラムマーチ」「校歌」「ドラゴンクエストマーチ」の3曲
低学年はポンポン、中学年は鍵盤ハーモニカ、高学年は打楽器・カラーガードと、全校生が力を合わせて演奏します
運動会当日は、大きな声援・拍手をお願いします
フレーフレー あ・さ・ひ・だ ~運動会全体練習~
町教育委員会のおかげで校庭を整備していただき、きれいなグランドで運動会全体練習を行うことができました
今年度から、応援歌を精一杯歌えるようになり、子供たちの声がビンビン響きます
運動会に向けて、ラストスパートがんばります
もうすぐ運動会! ~運動会打合せ&スローガン発表~
今年度のスローガンは「仲間を信じてみんな輝け、燃えろ旭田魂!!」
子供たちからの案をもとにスローガンやイラストを代表委員会で決定しました
お昼には、高学年と先生方が集まって、熱心に運動会の係打合せをしていましたよ
元気に、いってきまーす! ~1~3年生遠足~
1~3年生が遠足で「那須どうぶつ王国」にでかけました
五感をフルに使って、教室では学べないことをたくさん学んできました
たてわりのグループ行動も、3年生のリードでバッチリでした
踊っている植物大発見!? ~3年生理科~
3年生理科「春のしぜんにとびだそう」の学習で、3年生の子供たちが観察園にとびだしました
気になる植物や虫を発見すると、定規で長さを測ったり、図鑑で名前を調べたり
外で学習するだけで、なんだかウキウキ調べ方もしっかりマスターできました
今年は地域の方にも届けたい ~4~6年鼓笛練習~
運動会に向けて鼓笛練習が盛んになってきました
今年度は来賓や学校運営協議委員、地域の方々にも運動会に来ていただき、かっこいい鼓笛を見てもらいます
5月13日は運動会です。ぜひお楽しみに
お金の重み ~6年生社会科租税教室~
南会津法人会より菊地様・渡部様にお越し頂いて「租税教室」を行いました
6年生社会科「わたしたちの生活と政治」の学習で、動画を見たり講師の先生のお話を聞いたりして、税金の使い道について考えました
最後の一億円の重さにはみんなビックリ
学校探検にいってきます! ~1・2年生活科~
お兄さん・お姉さんになった2年生が、1年生を連れて学校を案内しました
手をつないで特別教室を回り、特別クイズを出題
入ったことのない教室にドキドキ・ワクワクの1年生でした
お花が咲いたよ! ~春の旭田ガーデン~
朝晩はまだまだ冷え込みますが、日中はだいぶ暖かくなってきました
学校園には、482のチューリップが咲き乱れ、タンポポやムスカリも顔を出しています
サクラも、もうしばらく楽しめそうですよ
チーム旭田の仲間入り ~一年生を迎える会~
6年生が主体となって創り上げた「1年生を迎える会」が行われました
寸劇による学校紹介と楽しいレクとクイズに大盛り上がり
なかよし班による「じゃんけん列車」では、なんと1年生の大活躍により7班の2連勝でした
難問にも負けないぞ!! ~全国学力調査&知能検査~
6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦
難しい問題にも、粘り強く最後まで取り組んでいました
1・3・5年生は知能検査です
こちらも、独り言がでてしまうくらい真剣に取り組んでいました
がんばる姿をアピール!! ~授業参観日~
新しい学年で、新しい先生と、真剣に楽しく学んでいるところを保護者の方々に参観していただきました
学年がひとつ上がるだけで、なんだかすっかりお兄さん・お姉さんですね
保護者の皆様には、御多用の中、授業参観から学級懇談会、PTA関係の各種会議へ御参加いただき、ありがとうございました。
火事だー!! ~第一回避難訓練~
家庭科室からの出火を想定して、避難訓練を行いました
また、少年消防クラブの5年生が水消火器を使って初期消火訓練も行いました
「1ピン、2ホース、3レバー」の合い言葉で、消火器の使い方を覚えられたかな
理科専門の先生が来ました ~5・6年生理科~
5・6年生の理科は、今年度から理科専科の布施純平先生(江川小)に教えていただくことになりました
今回は授業開きということで、タブレットをつかって自己紹介カードを作成していました
クラス替えがないぶん、先生が替わると新鮮ですね
自分の身は自分で守る ~交通教室&下校指導~
楢原駐在所より阿久津様にお越しいただいて交通教室を行いました
交通標識についてのクイズやヘルメットの役割など、実物をもとに御指導いただきました。
下校指導は、バスの乗り降りの仕方も含め先生方がバスの下車までサポート
事故無く、安全に登下校していきましょう
桜の下で、「ハイ、チーズ!」 ~学級集合写真~
校庭の桜も、すっかり満開になりました
写真撮影や散歩に来られる地域の方もチラホラ
学級開きに、みんなで集合写真を撮りましたよ
心機一転、新生活! ~令和5年度、第2日目~
新学年での生活がスタート
地区児童会では、高学年が話合いの中心になって進めていました
1年生は初めての給食 カレーライスに「おいしすぎる」との絶賛の声が聞かれました。
ピカピカの1年生!! ~令和5年度入学式~
ピカピカのランドセルを背負って、新1年生が旭田小学校に入学しました
校長先生からは祝辞として、「3つのおまじない」をプレゼント
これから65名みんなで力を合わせて、楽しい学校にしていきましょうね
令和5年度のスタートです! ~新任披露式&第1学期始業式~
5名の新しい先生方と3名の転入生を迎え、令和5年度がスタートしました
児童代表から歓迎の言葉として、旭田小学校の「挨拶の合い言葉」を紹介しました
最後の担任発表は・・・ドキドキ&ワクワクでした
旅立ちの日 ~卒業証書授与式~
卒業生19名が、在校生・職員・保護者・来賓が見守る中、立派に旭田小を巣立っていきました
感謝の言葉と自分の夢を語り、笑顔で卒業していきました
中学校でますます活躍してくれること成長してくれることを願っています
【令和4年度のHP更新は本日で終了します。1年間ありがとうございました。4月に更新を再開いたしますので、今後ともよろしくお願いします。】
緊張感をもって ~卒業式予行練習~
本番さながら卒業式の予行練習を行いました。
姿勢や歌、呼びかけ等、練習すればするほど上達していきます
来週の卒業式は、どの学年も最高に立派な姿を見せてくれることでしょう
表彰&月のお話 ~旭田っ子タイム~
今年度最後の旭田っ子タイムは、表彰と校長講話でした
表彰は3学期に活躍した、防火ポスター・音楽創作・鉄道の絵・おはよう清掃運動の代表の子へ
校長先生からは、スライドを使って月の模様や満ち欠けの覚え方についてお話がありました
卒業式まで、あと6日 ~卒業式練習~
紅白幕が飾られ、足下には赤絨毯。体育館は式典モードです。
そんな中、第一回目の卒業式練習を行いました
緊張感漂う引き締まった雰囲気でしたが、高学年の立派な姿勢はさすがでした
卒業まで、あとわずか ~5年生掲示板~
階段の踊り場に、「6年生との思い出フォトスタジアム」コーナーができました
5年生が思い出の写真を貼り、そこに思い出の一言も貼っていきます
感謝の気持ちとともに、いよいよ卒業の足音が聞こえてきました
小さな消防士 ~少年消防クラブ満了式・結団式~
退団する5年生は満了式。入団する4年生は結団式。
南会津消防署下郷出張所長さんから感謝状や手帳をいただき、誓いの言葉を述べました。
立派な態度と返事は、小さな消防士のようでした
6年生ありがとう!! ~6年生を送る会・鼓笛移杖式~
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える6年生を送る会。
5年生が企画・進行で大活躍です。たてわりのミニゲームは、大盛り上がりで、6年生との思い出がまたひとつできました。
旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ、バトンタッチの鼓笛移杖式。
6年生から教えてもらった鼓笛を自信たっぷりに披露することができました。
ぺったんコロコロ ~1年生図画工作科~
1年生が図工の学習で、力を合わせて大きな作品を創り上げました
長くつなげた模造紙に、ローラーでインクをつけていきます
みんなで創った作品は、いつもと違った達成感がありました
しもごろーのプレゼント ~下郷町観光協会より~
下郷町観光協会より、しもごろーグッズ(ハンカチ・クリアファイル・ステッカー)をいただきました
早速、開封した子どもたちは、「かわいい!」「やったー」とご満悦
大事に使わせていただきます。ありがとうございました
卒業まで残り30日をきりました ~6年生を送る会準備~
4年生が卒業生のために掲示物を作成中です
細かい作業も、声を掛け合いながら協力して取り組んでいました
体育館の2階ギャラリーへ、ドーンと掲示予定になっています
こんなに成長したよ!~第3学期授業参観~
1年の締めくくりとして、成長したことなどを発表する授業がたくさんありました
保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、お忙しい中、御参加くださりありがとうございました。
来年度からの班長さんは? ~地区児童会~
地区児童会で来年度の登校班の役割を決めました
いよいよ6年生からバトンタッチの時期となりました
班長に立候補した5年生が、なんだか最高学年のように凜々しく見えました
学校中に校歌が鳴り響く ~鼓笛全体練習~
1年生から5年生までがマルチホールに集まって鼓笛の全体練習をしました。
パート練習の成果もあり、いつでも本番を迎えられるほどの完成度です
そばで、指導してくれた6年生が心配そうに見守っている姿が印象的でした
見て見て!回れたよ!! ~休み時間 鉄棒遊び~
体育の先生が、体育館に鉄棒を設置してくれました
外は雪の降る毎日ですが、これでへっちゃらです
友達と技を見せ合うようにして、鉄棒に慣れ親しんでいます
でました、新記録! ~たてわりなわとび集会~
ずっと延期になっていた「なわとび集会」ですが、満を持しての開催です。
たてわりの「ファミリー班」対抗で、長縄跳びの記録を競いました
優勝は、昼の校内放送での発表とのこと。栄光はどの班に輝くのでしょうか
旭田っ子、書きぞめで大活躍! ~書きぞめ展表彰~
「町新春書きぞめ展」と「県書きぞめ展」の表彰を校長室で行いました
たくさんの子どもたちが入賞したので、代表の2名児童を通して表彰しました
あわせて学校奨励賞もいただきましたよ
旅立ちの日に♪ ~6年生音楽科~
音楽室から素敵な歌声が聞こえてきます
中学校から音楽専科としていらっしゃている山口先生と6年生が卒業式に向けて式歌の練習中です
二つのパートにわかれて、互いにつられないようにと必死です
町学力調査はじまる! ~NRT標準学力調査(国語)~
中学校では、ちょうど期末テストの真っ最中ですが、小学校でも学力テストを実施しました
難しい国語の問題にも、諦めずに取り組む姿が印象的でした
明日は算数。自分の実力が発揮できるでしょうか
火の用心 ~5年生防火ポスター~
下郷はだいぶ冷え込んできています
ストーブなど、火気を使う機会も多くなっているのではないでしょうか
5年生が図画工作科で作ったハイクオリティのポスターをぜひ心にとめて、火の用心を
おまわりさんがやってきた ~3年社会科 くらしを守る~
3年生の社会科の学習では、ゲストティーチャーとして楢原駐在所の阿久津さんと佐藤さんにお越しいただきました。
パトカーに乗せていただいたり、たくさんの質問にも答えていただいたりと充実した時間となりました
敬礼のポーズもきまっていますね
旭田の底力を見た!! ~スキー教室~
総勢42名の保護者の方々に御協力いただいて、3年ぶりのスキー教室を開催しました
こんなにもたくさんのサポートをいただき、子どもたちは、のびのびとスキーを楽しむことができました
「はじめてリフトに乗れたよ!」「またスキーやりたい!」など素敵な思い出がいっぱいできました
教えるって難しい! ~鼓笛練習~
卒業を前に、6年生が下学年に鼓笛を教えてくれていました
カラーガードの持ち方や主指揮のホイッスルの吹き方等、優しく寄り添いながらの指導です
教えることの難しさを感じながらも、教えることの喜びも感じているようでした
旭田スキー場で特訓だ! ~1・2年生スキー練習~
校庭にある築山の斜面を利用して、スキー練習をしました
校長先生のアドバイスで、歩くので精一杯だった1年生も、勇気を出して斜面を滑り降ります
「ええっ!もう終わり?まだ、やりたーい!」やる気一杯の子どもたちでした
雪の大内宿へレッツゴー! ~3年生校外学習~
総合的な学習の時間「下郷町のいいところ発見」で、3年生が大内宿にでかけました
雪が舞う中でも、町文化財係の先生のお話を熱心に聞く子どもたち
メモ用紙には、新しい発見がギッシリです
やるぞ!心の鬼たいじ ~旭田っ子タイム 豆まき集会~
登校再開となり、子どもたちの声が校舎に戻ってきました
ですが、この一週間は慎重に、直接的な交流は避けながらということで、各教室をオンラインでつないで豆まき集会を行いました。
年男・年女の5年生が、進行から動画によるクイズまで大活躍の旭田っ子タイムとなりました
オンライン学習2日目!! ~オンライン・タブレット学習~
2日目ともなると、オンラインにだんだん慣れてきているようです
国語科では交代で音読をしたり、算数科では多角形の特徴について話し合ったり
対面ではマスクで表情が分かりませんが、画面越しではマスクなしで表情がわかるという・・・なんだか不思議ですね
リモート学習でもがんばります! ~オンライン・タブレット学習~
新型コロナウイルス感染症拡大防止のために臨時休業となりましたが、子どもたちの学びは継続中です
体調に合わせてですが、オンラインに切り替え、学年に応じた学習を進めています。
高学年は、オンライン朝の会からのリモート授業。中学年はオンライン質問会で休業中の課題をフォローしています
雪!雪!雪! ~どれみ学級スキー練習~
雪がたくさん降り積もった校庭では、どれみ学級の二人がスキーの練習中です
スキー靴の履き方から板の付け方、歩き方と1つずつチャレンジ
2月のスキー教室に向けてがんばります
やっぱり給食が最高 ~6年生リクエスト給食~
旭田小学校の給食は、下郷町学校給食協同調理場(下郷町学校給食センター)で作っています。
冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま(こんな大雪の中でも)、一番おいしい状態で食べられるよう工夫してくださっています
今日は、学年閉鎖明けの6年生リクエスト給食(きなこ揚げパン、牛乳、炒り卵のサラダ、野菜コンソメスープ、ラムネゼリー)で、テンションMAXです
4人でも、がんばるぞ! ~5年生体育科~
いつもは5・6年生合同で体育を行っていますが、この日は6年生が学年閉鎖のため、5年生のみ
なわとび&バスケットボールの学習ですが、5年生4人で、のびのびプレイ
何度も何度もシュート練習に取り組み、斜め45°の達人になりました
下郷町の自慢の場所はここだ! ~3年総合的な学習の時間~
3年生が下郷町の自慢の場所をグループで協力しながら、画用紙にまとめています
お休みの子とオンラインでつないで相談しながら作成したり、自分たちで撮った写真を貼り付けたりとタブレットが大活躍
どんなできあがりになるのか楽しみです
みてみて!わたしのどうぶつ!! ~1年生図画工作科~
「これな~んだ?」「う~ん、うさぎ?」「ブー。せいかいは、ねこ」
1年生が、図工の時間に身の回りにある箱をつかって工作をしました。
動物や乗り物、さらには動く仕組みなど工夫を凝らした自慢の作品ができあがりました
おやつを食べ過ぎると・・・ ~食育4年生・食の教室1年生~
今回も下郷中学校から栄養技師の横川先生をお招きし、食育&食の教室を行いました
4年生は「おやつの取り方」について、時間や種類、量をみんなで考えました
1年生へは食事のマナーについて、クイズ形式で出題。みんな大正解でしたよ
ギコギコ トントン ~4年生図工科~
2学期に南会津農林事務所ともりの案内人の先生方に伝授していただいた木工作。
いよいよ仕上げの段階です
のこぎりをひく姿や釘をうつ姿が、さまになってきました
卒業文集の制作が進んでいます! ~6年生総合的な学習~
卒業式まで残り50日を切り、いよいよ6年生はラストスパートです
卒業文集として、6年間の思い出をまとめたり、クラスページを作ったり
きっと思い出に残る文集ができあがることでしょう
雪の中でも迅速に ~第2回避難訓練~
地震発生から家庭科室の火災発生を想定して避難訓練を行いました。
避難場所はいつもの場所で大丈夫か?避難経路で雪害は起きないか?
雪の時期ならではの新しい視点が得られた訓練となりました。
金魚の名前が決まったよ ~児童会活動 代表委員会~
「議題ポスト」に入っていた「学校で飼っている金魚に名前をつけたい」との意見。
代表委員会で話し合って、全校に名前を募集したところ、たくさんのアイディアが集まりました
さらなる話合いの結果、赤い金魚が「あき」、白い金魚が「ゆき」となりました
子どもたちの考えで、学校がどんどん充実してきています金魚も嬉しそう
新記録、いえーい!! ~旭田っ子タイム 縦割り縄跳び~
お昼の旭田っ子タイムでは、2学期に引き続き、縦割り班で長縄跳びに挑戦です
練習すればするほど、上達する子ども達
次回の長縄大会を前に新記録が続出でした
3学期のスタートです! ~第3学期始業式~
子供たちの元気な声が校舎に戻り、令和5年のスタートとなりました
感謝の心を大切に、うさぎ年らしくピョンピョンと跳躍できる年としていきます。
今年もよろしくお願いいたします
充実した冬休みを!! ~2学期終業式~
82日間の2学期も今日で終わりとなりました
校長先生のお話、1・3・5年生代表の2学期感想発表、生徒指導・保健担当のお話がありました。
そして、今日で退職される支援員さんのお話に涙ぐむ子どもの姿も
心のきれいな旭田小の子どもたちと、来年も、さらに前進していきます
【こちらのホームページの更新も、3学期までお休みとなります。1月10日以降再開します。よいお年をお迎えください】
協力してできたよ ~どれみ学級自立活動~
どれみ学級の3人が自立活動の学習で「おかしづくり」にチャレンジ
温かい飲み物にケーキ、そしてアイスクリーム
力を合わせ、手順をしっかり考えながら、上手に作ることができました
2学期がんばった会を開こう!~3年生雪遊び~
先週、学級会で「2学期がんばった会を開こう」という議題で話し合った3年生。
「雪遊びをしたい」という意見でみんなが合意したところで、なんとこの大雪
校庭にくり出して、思いっきり雪で遊んで、絆を深める3年生でした
一筆入魂パート2 ~5・6年生書写~
前回に引き続き特別非常勤講師の白石先生をお迎えして書写(書き初め)の授業を行いました
文字のバランス、運筆等について丁寧に御指導いただきました。
さすが高学年、中学年に負けず真剣に取り組んでいました
プログラミング制御の回路をつくろう! ~6年理科~
6年生の理科の学習「電気と私たちのくらし」でプログラミングを行いました
PCでプログラムをつくって、センサー付きのスイッチ回路を制御します。
「暗くなると電気がつく」「温かくなるとプロペラが回る」「明るくなると画面上のキャラクターの動きに合わせて、音が鳴る」等、実用化できそうな発明がたくさんありました
食育・食の教室
今日は、2年生の皆さんが、栄養技師の横川先生より「嫌いなものをなくすためには。」「どのようにして食べたらいいのか。」等、嫌いな食べ物でもがんばって食べることができるようにたくさんのヒントを教えてくださいました。いつも分かりやすい内容に感謝です。話は変わりますが、校庭や敷地が雪で真っ白になりました。皆さん、登下校気を付けてくださいね。ここで一句浮かびました「初冠雪 重い雪かき 痛関節」
活躍に拍手!! ~旭田っ子タイム:表彰集会~
今回の旭田っ子タイムでは、たくさんの表彰をしました。
呼名を受けて、元気に返事をする子がたくさん
代表で賞状をいただく姿も、さすがのかっこよさでした
お誕生日にはお手紙を ~どれみ学級交流~
どれみ学級のメンバー同士で、誕生日にお祝いの手紙を送り合っています
本人には秘密で好きなキャラクターを描いたり、メッセージを考えたりして準備をします。
相手を喜ばせようとして文章を書くことで、楽しく作文スキルも身につけられますね
係でしっぽとり!? ~2年生係活動イベント~
学級お楽しみ会を開こうという話合い活動で、おしくも選ばれなかった「しっぽとり」。
今回は、係の子達が企画して、休み時間に「しっぽとり」をすることになりました
2年生のみんなも、企画した二人の係の子も、大満足でした
休み時間は、なわとびに夢中! ~Webなわとびコンテスト~
目の前の山々には雪が降り積もっていますが、旭田小の休み時間の体育館は熱気に溢れています
自己記録更新を目指して、また、身体を動かす楽しさから、なわとびをする子がたくさん
福島県教育委員会主催の「なわとびコンテスト」にもエントリーしていますので、ぜひアクセスしてみてください
なわとびコンテスト! https://f-kenkou-nawatobi.jp/
きれいになると気持ちがいい! ~5年生家庭科~
5年生が家庭科の学習で、「お掃除実習」をしました
家庭科室のシンクやガスコンロ周りを、汚れに合わせたお掃除方法でピカピカにしました
「この後に使う人のことも考えて・・・」と、真剣に取り組む姿に心を打たれました
まかせてね 今日のおかず!! ~6年生家庭科~
6年生の家庭科の調理実習で「豆腐と野菜のチャンプルー」を作りました
包丁やガスコンロにドキドキの子もいましたが、お互いに声を掛け合うなどチームワークはバッチリ
出来映えもこれでお家での食事作りに貢献できそうです
2年生のみなさん、いらっしゃいませ! ~1・2年生交流イベント~
1年生の生活科「あきのおもちゃをつくろう」で、「まとあて」や「マラカス」などを作りました。
今日は、そのおもちゃ店屋さんに、お客さんになった2年生が遊びに行きました
自分たちが作ったおもちゃで楽しんでもらい、大満足の1年生でした
はじめてとべたよ! ~旭田っ子タイム~
今日の旭田っ子タイムは、縦割り遊びで「長縄跳び」をしました
1年生から6年生までのチームで数を競います。
高学年のサポートもあり、はじめて長縄を跳べて喜ぶ1年生の姿が印象的でした
しもごろうもビックリ! ~3年総合的な学習の時間~
3年生が「下郷のいいところ発見!」の学習で、農家レストラン蕎屋さんへおじゃましました
「じゅうねん味噌」をまぜ、ごはんをすりつぶし、丸めて味噌を塗って・・・「しんごろう」作りにチャレンジ
囲炉裏でおいしそうに焼き上がった「しんごろう」をパクリ
蕎屋さん、ありがとうございました
一筆入魂 ~3・4年生書写~
白石光史先生を特別非常勤講師としてお迎えし、3・4年生で書写(毛筆)の授業を行いました。
筆の運び方・字形のポイント等をわかりやすく御指導いただきました。
子どもたちは2コマの授業とも集中して取り組み、「書」に向き合うことができました
図書館探検に出発だ! ~2年生まちたんけん~
2年生が生活科の学習で、南会津町立図書館に出かけました
まちたんけんも慣れたもので、調査活動(見学、メモ書き、インタビュー等)もスムーズ
読んでみたい本も借りてくることができました
NO タバコ! アルコール! ~6年薬物乱用防止教室~
南会津保健福祉事務所と薬物使用防止指導員の方々にお越しいただき、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
スライドやビデオで薬物の危険性について学んだり、実験を通してアルコールの性質について理解したりしました。
ちょっとした気持ちから始めてしまうことの恐ろしさを知ることができました
木工出前授業(4年生)
今日は、4年生が木工出前授業を行いました。講師として、南会津農林事務所より2名の先生、福島県もりの案内人の会より2名の先生、計4名の先生方より森の大切さ、木材のいかし方等について教えていただき、実際に自分の作りたい物の制作に取り組みました。「木を大切にし、生活にいかすこと=SDGs」ですね。活動した教室から、木材のいい香りがしました。ここで一句浮かびました。「初霜や 心あたたか 木のかおり」
栄養とおいしさの両立 ~6年生食育~
下郷中学校より栄養技師の横川先生をお招きし食育の授業を行いました。
主菜・副菜など栄養バランスを考えながら、グループごとに給食のメニューを考えました
6年生が考えたメニューは旭田小のリクエスト給食に反映される予定です。
揚げパンかな唐揚げかな楽しみですね
自分で決めて、自分で学ぶ ~朝のスキルアップタイム~
今月から朝のスキルアップタイムに、「学習カード」を活用しています。
「学習カード」には、週ごとにスキルアップタイムや自学の学習計画を立てて、振り返ることができるようになっています
一人一人、自分の課題に向かって集中して取り組んでいます
太鼓の達人!! ~4年生和太鼓体験~
大川渓流太鼓の岩澤修先生にお越しいただき、4年生が和太鼓体験をしました。
和太鼓の説明から体全体を使って太鼓を叩くこと等、実際に体験を通して学びました
下郷に伝わる太鼓のリズムをマスターし、得意げな4年生でした
下郷町の先生方が旭田小に! ~クローバープラン公開授業~
下郷中、江川小、楢原小、そして旭田小。4校合わせて、四つ葉のクローバー
4つの学校の先生方が、2・6年生の学級活動(話し合い活動)を参観にいらっしゃいました。
授業後は、子供たちに負けないくらい先生方も白熱した話し合いをされていました
手作りほうきでボランティア ~高学年 朝のボランティア活動~
登校後、5・6年生が朝のボランティアとして環境整備をしてくれています
今の時期は、通学路に降り積もった落ち葉掃き
学校園で育てていたコキアで作ったほうきが大活躍中です
まちたんけんに出発だ! ~2年生生活科~
今回の「まちたんけん」は、Aグループ・Bグループにわかれての学習です
自分の興味関心をもとに「ふれあいセンター」「田沼文蔵記念館」「JA集荷場」「ユアサ畳」にでかけました。
学校の近くですが、知らないことがたくさんお土産もたくさんいただいて充実した学習になりました
どうやって帯分数を仮分数になおす? ~4年生公開授業研究会~
前回に引き続き、南会津地域からたくさんの先生方が、4年生算数科「分数をくわしく調べよう」の授業を参観にいらっしゃいました。
ノートに自分の考えを書いたり、ペアで互いの考えを伝え合ったり、前に出て黒板で説明したり…。
自分の考えを表現すること、友達と対話することを大事にした授業でした
旭田小!緊急出動!! ~3年生消防署見学~
3年生が社会科の学習で、南会津地方広域市町村圏組合消防本部に出かけました
司令室や消防車・救急車を見学したり、消防署で働く人々の工夫や努力を聞いたりしました。
ちょうど出動場面も見ることができ、「がんばってください!!」の大声援で見送りました
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字金堀場1935-1
電話:0241-67-2328
E-mail asahida-e@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright(c)2025 all rights reserved.