こんなことがありました。

旭田っ子通信

1年生 がっこうたんけん

4月8日2校時、1年生は学校探検を行いました。

校内をめぐりながら、ルールやマナーを知り楽しく安全な学校生活を送るための大切な学習です。

◆職員室の前では静かにすること。

◆下駄箱にくつを入れるとき、かかとをそろえること。

◆校庭の遊具は順番に使うこと。     等々

たくさんのことを学習していました。

また、校庭の山にも登り、下界を見下ろしながら「やっほーーーーー!」と元気にさけんでいました。

学級開き・授業開き

4月7日各学級では、早速、学級の組織を作ったり、自分のめあてを作ったりと年度始めに必要不可欠な活動が行われていました。また、授業に真剣に元気良く取り組む姿も見られました。子どもたちの「やる気」が良く伝わってきました。

 

 1年生 国語 元気に挙手して黒板の前で発表

 2・3年生 学活 学級目標についての相談

 4年生 学活 係・当番・委員会の組織づくり

 5年生 学活 なりたい自分をイメージしつつめあてづくり

 6年生 学活 小グループで学級目標の相談 

花丸 卒業証書授与式【第247号】

小学校最後の授業である「卒業証書授与式」が先ほど終わりました。落ち着いた入退場。大きな声での返事。卒業証書を受け取るときの凛とした態度。別れの言葉での堂々とした決意表明。心のこもった歌声。6年間で日々学んできたことの全てが、式の中で発揮されたと思います。最後まで立派な姿を、ありがとう。中学校での活躍を祈っています。そして、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。ご来賓の皆様、祝電をくださった皆様、あたたかいお言葉ありがとうございました。

ピース 先生達だけの卒業式リハーサル【第244号】

今日、卒業式のリハーサルを先生達だけで行いました。それぞれの立場での動きを確認するため、先生達が卒業生・保護者・来賓の役割を分担し、卒業生入場から退場までを通してやってみました。14人の「卒業」という晴れの日にむけて、準備は着々と進んでいます。

雪 臨時休業13日目【第242号】

とても寒い今日です。子どもたちが学校にいて活動をしていれば廊下もちょっとは暖かいのでしょうが、校舎内が冷え切っています。先週、5・6年生は全家庭を訪問させていただきました。みんな元気に過ごしていると聞き、安心しました。そして、今週は他の学年で荷物を引き取りに来ていただくことになっています。各教室は担任が整理整頓し、23日に子どもたちが登校してくるための準備が万端です。

お祝い おめでとう。中学3年生!【第241号】

今日は下郷中学校の卒業式。ご卒業、おめでとうございます。卒業式後、旭田小学校を卒業した先輩達が、保護者さんと共に大勢かけつけてくれました。当時の担任だったA先生は、細い目がさらに細くなって微笑んでいました。

新たなステージでの活躍、期待しております。いつでも母校はここにありますよ。

NEW 卒業式まであと6日【第240号】

本日快晴。2階ベランダから見る山々は本当にきれいです。

さて、卒業式まで6日。本来ならば4・5年生28人の大きな力を借りて、校舎内の掃除や式場作成をするところでした。6年生への感謝の気持ちをこめて、一つ一つ・・・。先生達の力を合わせてがんばっています。

了解 ラジオ体操【第239号】

児童預かり所に通う子どもたちとラジオ体操をしました。昨日は「方言」のラジオ体操で、今日のラジオ体操は「ドラえもんバージョン」です。先生達も、教室や職員室で体をほぐしてから仕事スタートです。  

卒業式まであと8日【第238号】

臨時休業日7日目。校舎内の掲示が卒業式モードになってきています。今日うれしかったお話。(保護者さんとの電話で担任が聞いた話です)ある児童は、午前は勉強をし、お昼ごはんを食べた後はゲームなどをして遊び、15時くらいには近所を散歩し、夕食以降にはゲームをせずに過ごしているということ。学校へ来なくても、きちんとした生活をしているんだなぁとうれしくなりました。みんな、病気などせず元気でしょうか?

晴れ 傘のお忘れ物・・【第237号】

臨時休業日6日目。天気が良く、家の中にいるのはもったいない天気です。

庭先に出たり近所を散歩したりなど、予防しながらも気分転換は必要ですね。

先生達は・・・学年末の仕事や卒業式に向けての仕事をひたすらにがんばっています。

さて、玄関に傘がおいてあります。心当たりのある方は、23日に持ち帰ってくださいね。

花丸 最後の1日⑤ 卒業式練習【第234号】

昨日で186日間の授業が終わりました。本来ならばラストの3月は、学級としても学校全体としても、しっとりと取り組み、1年間の成長をふり返りながら次の学年への希望を膨らませる時期です。臨時休業が決まってからの3日間、突然のゴールに向けて、子どもたちも先生達も必死に集中して過ごしました。6年生は、23日の最後の授業である卒業式に向けて練習をしていました。そして、玄関には、「今までありがとう」のメッセージが・・。23日、元気に会いましょう!

花丸 最後の1日④ だいじなお話【第233号】

生徒指導の先生からの大事なお話。

①午前は勉強、午後は遊ぶ、夕食後はゆっくりと過ごす。

②火事に気を付ける。

③不審な電話などに気を付ける。

※夕食後にはゲームをやらずにゆっくりと休んでほしいです・・。

 ゲームをやるのは午後に。時間を決めて。

保健の先生からの大事なお話。

①十分な睡眠をとる。(早寝早起き)

②1日3回の食事。おやつは食べ過ぎ注意。

③運動。(家の中や庭先でできること)

※コロナウイルスに負けない健康な体づくりをしましょう。

 

NEW 3年生「わたしの誕生」【第228号】

3年生が学級活動の時間に「わたしの誕生」という学習を行いました。

先生3人での授業です。授業の最後には、おうちの方から届いたお手紙を読みました。自分が誕生した頃のことを知り、子どもたちは命の尊さや家族の思いなどを感じとったようです。

ひらめき 4年生高齢者擬似体験【第227号】

今日は4年生が、総合的な学習の時間に町社会福祉協議会の方々においでいただき、高齢者の擬似体験をさせてもらいました。目が見えにくかったり膝が曲がらなかったり耳が聞こえにくかったりすると、いつもやっていることがどれだけ大変かを体感しました。この学習が、身近なおじいちゃんおばあちゃんに対する「思いやり・やさしさ」へと変わっていくのかもしれません。

3ツ星 感謝の会【第226号】

卒業式まで18日となった6年生が、「感謝の会」を開きました。

教職員16人全員が招待を受け、6年教室に集合しました。

心のこもったおもてなしを受け、笑いあり、驚きあり、成長ありのステキな会でした。

もうすぐ卒業の14人の6年生。こちらこそ、ありがとう。

 

NEW 警察のお仕事・・【第225号】

先週金曜日、教職員の研修のために楢原駐在所の方々においでいただきました。

おまわりさんに直接お話をしていただくと、私たちの気持ちが引き締まります。

さらに今日は、3年生の社会科の学習で来校していただきました。

連日、地域のおまわりさんに大変お世話になっています。

ありがとうございました。

花丸 ようこそ、あさひだしょうがっこうへ【第222号】

来年本校へ入学する子どもたちがきました。

1年生が心をこめて準備をして、今日を迎えました。

ランドセルを背負わせてあげて、学校の中を案内しました。

1年生が保育所の子の手をひいて案内する姿、頼もしかったです。

高学年も、小さいお客さんを見て満面の笑顔です!

ピース 1・2年生の体育で・・【第219号】

1・2年生の中には、体が柔らかい子がたくさんいます。

驚きの柔らかさです。いつまでも持続させたいですね。

授業の最後はドッジボールをしましたが、まだまだかわいらしいゲームです。

投げる・逃げる・捕る遊びをどんどんしてほしいと思います。

晴れ 生活科&道徳&校庭【第211号】

1年生が生活科で、保育所のお友達を迎えるための話し合いをしていました。1年前、どんな気持ちだったのか話をしていました。

3年生は道徳。「高橋尚子物語」という資料で学習していました。

校庭は・・・。昨日積もった雪がどんどん消えています・・・。

花丸 今日もおいしく!【第208号】

今日の給食は「ごはん、牛乳、豚肉とキャベツの味噌炒め、切り干し大根のごまネーズ和え、みぞれ汁」でした。

みぞれ汁には豆腐・大根・ねぎ・さつまいもが入っています。

ごまネーズ和えには小松菜・にんじん・切り干し大根・コーンが入っています。

味噌炒めには、肉や野菜が5種類入っています。

1日30品目をとりましょうと聞いたことがありますが、給食でだいぶ摂ることができていますね。

今日もおいしくいただきました!

給食・食事 今日の給食・・【第207号】

今日の給食は「タンメン、牛乳、さっぱり和え、カイコウシャオ」でした。

カイコウシャオとはホットケーキミックスと白ごまが混ざって

とってもおいしいスイーツです。

前歯の抜けそうな1年生が何人かいますが、苦戦しながらもおいしく食べていました。

お辞儀 マルチホールスキー場【第204号】

昨日、1年生はマルチホールでスキー教室へ向けた練習を行いました。

自力で全ての準備をし、スキーを履いてマットの上で歩きました。

校庭に雪がないので苦肉の策です。

2月10日、だいくらスキー場に雪がありますように・・。

これ以上雪が消えませんように・・。

今日の様子【第198号】

2年生が校庭で凧あげをしました。昨日積もったはずの雪は消えてしまいました。

旭田では現在インフルエンザAが3人、インフルエンザBが1人となっています。できるだけ異学年での接触を避けるために、4年生以上は給食を教室で食べました。インフルエンザが町内でも流行していますので、引き続き予防に努めていきたいと思います。

了解 6年生租税教室【第197号】

町税務課の鈴木さんに「税金のしくみ」について教えていただきました。

はじめは、「税金が少ない方がいい・税金はないほうがいい」と思っていた子達は、

授業の終わりには、「税金は今のままでいい」に意見が変わっていました。

3ツ星 体育専門アドバイザー【第189号】

今日は体育専門アドバイザーにおいでいただきました。

3・4年生は跳び箱運動、5・6年生はバスケットボールです。

例年ならもっと寒い体育館ですが、差し込む日の光が温かく感じます。

いったい、今年の冬はどうなっていくのでしょう。

次回アドバイザーにおいでいただくのは、2月10日(月)のスキー教室です。

ピース 先生達みんなでパソコン研修【第187号】

12月末にパソコン室に新しいパソコンが20台入りました。起動が速く、授業で動画を見たり調べ学習をしたりするのに大変役立ちそうです。2階の教室にもLAN回線が整備されたので、各教室にタブレットを持ち込んだり、電子黒板をさらに有効に活用したりできます。先生達も、新しい技術習得のためにがんばっています。

ほくそ笑む・ニヤリ 3学期スタート!【第185号】

スタートにふさわしい凛とした空気の中で、第3学期始業式が行われました。

6年の代表児童が冬休みの思い出と3学期の抱負を発表しました。

校長先生からは、「夢を叶えた2人」の話がありました。

夢を叶えることのできる人は少ないかもしれないけれど、夢に向かって努力したことは無駄ではないというお話です。

各教室では、冬休みの思い出を話したり提出物を確認したりと、久しぶりのにぎやかさを感じました。

50日間の3学期、6年生のリーダーシップのもと、がんばっていきたいと思います。

 

了解 明日へ向けて整っています【第184号】

明日から始まる3学期に向けて、校舎内のあちこちが歓迎ムードです。

担任の先生が書いた黒板のコメントやイラストは、実に個性豊かです。

そして、校庭はまるで秋口のような景色です。

しかし、校舎内は非常に寒く、廊下などは5℃程度です。

温かい格好で登校してきてくださいね。待っています。

 

 

NEW 本年もよろしくお願いいたします【第183号】

あけましておめでとうございます。

例年にない雪の少なさにとまどう冬休みです。校庭には少しも雪が積もっておりません。

本校も今日から仕事初め。職員室は冷え切り、学校全体が冷蔵庫のようです。

子どもたちが登校してくる8日を楽しみにしています。

保護者、地域、関係者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

雪 今年もお世話になりました。【第182号】

今日は仕事納めです。子どもたちのいない校舎はひっそりとしています。

今年一年、保護者や地域の皆様をはじめ、たくさんの方々にご協力とご支援をいただいてきました。

心より御礼申し上げます。

令和2年も、どうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

NEW 第2学期終業式【第180号】

81日間の2学期が今日で終了しました。

校長先生からは、「なぜ学校は学期があるのか」というお話と「楽しい行事の前こそ落ち着いて生活すること」のお話がありました。そして、1・3・5年生の代表児童が2学期がんばったことと冬休みのめあてを発表しました。最後には、冬休み中の過ごし方を全校生で確認しました。5つの約束を守って楽しい冬休みにしてほしいです。

「ふ」ふだんと同じ生活を。

「ゆ」雪に注意。

「や」やったモン勝ち。お勉強。

「す」進んでお手伝い。

「み」みんなで楽しくゲームもスマホも。

花丸 5年生算数研究授業【第176号】

5校時目に、5年生が三角形の内角の和について学習しました。これまで学習してきた二等辺三角形や正三角形、直角三角形はすべて180度でしたが、自分自身でかいた三角形はどうなのか考えて確かめました。結果、どんな形の三角形でも180度でした。協力し合いながら話し合いのできる子どもたちの姿でした。参観していただいた町内の先生方、ありがとうございました。

了解 体育館鏡引き戸修繕【第174号】

傷んでいた体育館鏡の引き戸が大変きれいになりました。

あっという間に修繕してくださった星さん、ありがとうございました。

体育館を使用していればボールなどがぶつかって傷むのは仕方のないことですが、

大事に体育館を使用していきたいと思います。

お知らせ 予防戦隊フセグンジャー登場!!【第171号】

インフルエンザをやっつけるためのコツを教えに7人のフセグンジャーがやってきました。

マスクレッド、栄養イエロー、運動パープル、睡眠グリーン、手洗いピンク、うがいブルー、換気ホワイトです。

校舎内には、あちこちにフセグンジャーがあります。

 

王冠 あいさつ運動表彰①【第170号】

先週1週間あいさつがすばらしかったみなさんに、代表委員が作ったメダルがプレゼントされました。「あかるく」「さわやかに」「ひとみをみて」「だれにでも」あいさつをしていたり、会釈がすばらしかったりしたみなさんです。今週もあいさつ運動は続きます。

給食・食事 すききらいしないでバランスよく・・【第169号】

3・4年生が食育の授業を栄養教諭の髙木先生に教えていただきました。

「すききらいしないでバランスよくたべよう」という学習です。

栄養のバランスが考えられた給食を、子どもたちは毎日楽しみにして食べています。

家でも、ピーマンを避けたりしないで、食べていますか?

 

 

NEW 体育専門アドバイザーそしてツリー・・【第163号】

本日、体育専門アドバイザーに体育の授業を支援していただきました。

朝は冷えきっていた体育館は、あたたかい日差しが差し込み、運動しやすくなっていました。

そして、マルチホールにはクリスマスツリーが・・・。

もう12月です。

本 全校読書【第159号】

先週、全校生が同じ時間に同じ場所で読書をしました。

静まりかえった中で、ページをめくる音が聞こえてきました。

1年生は、ちょっとだけ声に出して読む子もいました。

心を落ち着かせて本を開くひとときを、ご家庭でもどうですか?

NEW 2年生町探検②【第158号】

今日も2年生は町探検へ出かけていきました。

目的地は、大昭写真館さん・JAよつばさん・(株)ユアサさんです。

たくさんの発見をしてきた子どもたちは、にこにこで帰ってきました。

今日もたくさんの方々にお世話になりました。感謝です。

NEW 2年生町探検①【第157号】

2年生が役場とふれあいセンターへ探検に行ってきました。

町教育委員会の方々をはじめ、課長さん、公民館長さんなどなど、

各所各所であたたかく迎えていただき、たくさんのことを発見してきました。

町長室や教育長室、議場にまで入らせてもらいました。

みなさん、ありがとうございました。

了解 なわとび運動!【第156号】

校庭で走ることができない日は、体育館でなわとび運動になります。

2人組でひとつの縄を回したり、片方の縄の持ち手を交換したりなど、

様々な跳び方にチャレンジです。

1人で回数にチャレンジしたり、グループで8の字跳びをしたり、これからはなわとびの季節です。

  

家庭科・調理 6年食育授業【第152号】

6年生が食育の授業を行いました。栄養教諭の髙木先生に「よりよい朝ご飯にするためにどうすればよいか」教えていただきました。早寝をして早起きをして、バランスよく朝ご飯を食べてくることが1日のよいスタートです。平日も休日も、同じような朝食がとれればいいですね。

 

本 読書月間で・・【第151号】

図書ボランティアの大竹先生に、読書に関する話をしていただきました。

たくさんの「栞」や、田沼文蔵記念館に新しく入った本を10冊程度紹介してくださいました。

来週は、全校読書があります。77人と先生たちが食堂で一斉に読書をします。

どんな本を開いているのか、楽しみです。