旭田っ子通信
「朝ボラ」も再開です。
5・6年生を中心に自主的に取り組んでいる朝のボランティア活動も再開しました。長期の休業で清掃の行き届かないところが有りましたが、おかげさまできれいになりました。児童の皆さんありがとうございました。
「楽しみぃぃ~!!」by給食前の1年生
学校再開となり「いつもの様子(ほぼ)」となりました。欠席0人。元気でした。各学級では早速、授業が行われていました。
給食前に食堂にはいってきた1年生からは「(給食)楽しみぃぃ~!!」という声が聞こえてきました。
今日は端午の節句にちなんで5月初めのメニューだった「かしわもち」も提供されました。給食のありがたさを再確認いたしました。
本日を迎えるに当たっては、メール・HPのみの連絡だったにもかかわらず、登下校等について保護者の皆様のご協力をいただき誠にありがとうございました。
学校再開を前に…
いよいよ明日から学校再開です。
再開を前に、教室の机を離す、消毒薬を用意する、注意喚起の掲示をする等の準備を致しました。
まだまだ制約の多い状況ですが、子どもたちとの再会を楽しみにしております。
一斉登校日
13日(水)久しぶりに子どもたちの声が校内にあふれました。
各学年では、今までの休業中の課題の確認や、今後も続く休業中の課題についての指導が行われました。また、家庭ではできない「話し合い」の指導を行っていた学年もありました。
今回の登校日に関しましては、メールやホームページによる連絡となりましたが、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、大きな混乱もなかったことについて感謝申し上げます。
桜満開
21日、校庭の桜が満開となりました。
それをバックに学年ごとの集合写真を撮影いたしました。写真は、校内に掲示の予定です。
自己紹介をしよう~6年外国語~
20日、6年外国語では今までの学習の成果を活かして、ALTに自己紹介をする活動から始まりました。
その後、ALTへの質問タイム。「誕生日はいつですか?」ってなんて言えば良かったんだっけ…?と友達と相談したり、ノートを見たりしながら調べ積極的に質問していました。
担任の先生も参加し、児童の前で自己紹介にチャレンジ!楽しい雰囲気の中での授業でした。
はじめての外国語活動~3年生~
17日1校時、3年生ではじめての外国語活動の授業が行われました。
外国語活動推進リーダーとALTの指導により、歌も交えながら元気に楽しく活動していました。
自己紹介の仕方などを学びました。ご家庭で実践なさってみてはいかがでしょうか?
毎日の消毒
いつも1校時が開始される頃、「では……!」と養護教諭、支援員、用務員がスプレーボトルと布巾を手に職員室から出て行きます。
新型コロナウィルス感染防止のため、校内の手すり・ドアノブなどを一つ一つ消毒するためです。
マスク・手洗い等の児童への指導と共に、できることを学校では行い感染予防に努めていきたいと思います。
こどもの日を前に
子どもたちの健やかな成長を願い、校内のマルチホールに鯉のぼりを泳がせました。
金魚の水槽でも泳いでいました。
また、野口像も鎧甲でお祝いしていました。
✨開花!
校庭の桜が開花しました。
週末の天気予報は「大荒れ」ですが、なんとかそれをくぐり抜け、
来週、咲き誇ってほしいと願っています。
桜ほころぶ
15日(水)昨日とは異なりあたたかな日和となりました。
校庭の桜は、「ほころんだ」という感じです。
開花宣言、本日は出ませんでした。
命を守る学習~交通教室~
15日(水)雲一つ無い晴天に恵まれ交通教室を実施することができました。
楢原駐在所様・交通安全母の会様のご協力をいただき、低学年では主に歩行訓練、自転車に乗ることができる児童は校庭で自転車の乗り方の指導を行いました。
これを機に、決められた範囲での自転車使用が今年度解禁となります。
駐在所様より6年生は交通安全推進委員に任命されました。自ら模範を示すと共に、交通安全の呼びかけを様々な機会にお願いします。
自転車に乗るときは、ヘルメットの着用をご家庭でもお声かけください。
もうすぐ開花!?
14日(火)雪交じりの朝でした。
それでも、ここ数日の内に校庭の桜は全体的にピンク色となりました。
つぼみもずいぶん膨らんで、もうすぐ開花宣言を出すことができそうです。
フォークでくるくる
今日の給食のメインは、スパゲティーミートソースでした。
その名の通りミートがしっかり入っている上に、トマトの酸味とソースの甘みが絶妙のハーモニー!
1年生も、フォークを上手に使っておいしそうに食べていました。
授業参観~ご協力ありがとうございました~
11日(土)授業参観時は、廊下やベランダからの参観・教室入場を交代しながらの参観にご協力いただき誠にありがとうございました。異例のお願いでありましたが、快くご協力いただき感謝申し上げます。
雪交じりの天候でしたら「換気」や「ベランダでの参観」どころではないと前日、気をもんでおりましたが爽やかな風が吹く穏やかな天候にも助けられました。
特に人数の多い4年生は、校庭で気持ちよさそうに運動できて良かったと思います。
また、6年生の保健では新型コロナウィルス感染防止のために「自分が総理大臣になったら何と国民に呼びかけるか?」という学習を真剣に行っていました。
真剣に取り組みました~第1回避難訓練~
あいにくの吹雪の中でしたが、3校時に避難訓練を行いました。
想定は「理科室からの火災が燃え広がろうとしている」。
校内に非常ベルが鳴り響き、ドキッとした児童もいたようです。
放送や担任の先生の指示に従い、静かに整然と行動することができていました。
上履きのまま避難したので、帰りに昇降口で下級生のくつをきれいにしたり、床をふいたりと、
6年生が下級生の世話をしている姿が立派でした。
おいしい給食 いただきました。
給食3日目を迎え、どの学年も慣れた様子で準備していました。
現在は新型コロナ対策のため、全校生一斉・食堂での給食は控えています。
1年生:4時間目に食堂にて給食指導を行い早めに食べ始まっています。
2・3年生:1年生の後、食堂で給食当番が一生懸命準備していました。
4年生:人数が多いため、廊下で配膳しています。
5・6年生:手慣れた様子で素早く準備していました。
今日のメニューは……
「ごはん・牛乳・鰆のマヨネーズ焼・根菜のきんぴら・豆腐の味噌汁」でした。
鰆は、さっぱり鰆にマヨネーズのこってり感がマッチしとてもおいしくいただきました。
1年生 がっこうたんけん
4月8日2校時、1年生は学校探検を行いました。
校内をめぐりながら、ルールやマナーを知り楽しく安全な学校生活を送るための大切な学習です。
◆職員室の前では静かにすること。
◆下駄箱にくつを入れるとき、かかとをそろえること。
◆校庭の遊具は順番に使うこと。 等々
たくさんのことを学習していました。
また、校庭の山にも登り、下界を見下ろしながら「やっほーーーーー!」と元気にさけんでいました。
学級開き・授業開き
4月7日各学級では、早速、学級の組織を作ったり、自分のめあてを作ったりと年度始めに必要不可欠な活動が行われていました。また、授業に真剣に元気良く取り組む姿も見られました。子どもたちの「やる気」が良く伝わってきました。
1年生 国語 元気に挙手して黒板の前で発表
2・3年生 学活 学級目標についての相談
4年生 学活 係・当番・委員会の組織づくり
5年生 学活 なりたい自分をイメージしつつめあてづくり
6年生 学活 小グループで学級目標の相談
新学期スタート
雪の降る朝となりましたが、児童の皆さんは元気に登校しました。
入学式では12名の新入生を迎え、全校児童75名で令和2年度がスタートしました。
〒969-5345
福島県南会津郡下郷町大字塩生字金堀場1935-1
電話:0241-67-2328
E-mail asahida-e@fcs.ed.jp
無断での文章・画像などの複製、転載を禁じます。
copyright(c)2025 all rights reserved.